
小学3年生の漢字定着率が悪くなり、書き間違いが出てきた女性が、学校の進度に合わせて漢字ドリルを取り入れ、改善を目指しています。朝活にプリントを取り入れています。
漢字好きだけど…
小3になり漢字の定着率悪くなったのかしら…🫠
家で確認テストは割としているけど、今まで無かった書き間違えが出てきた🥺
早めに気づいたから、学校の進度に合わせてピッタリドリル漢字ポチって数部ずつコピーしてきた。
今までの1.3倍位時間足してみようかな。改善したらいいな。
とりあえずプリントを朝活にしれっと入れてみた。
- 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒(9歳)

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
一緒に遊びながらハマらせる…大変ですね…
あれもこれもは難しい🫠

たぬきの親分
自主学習やってて凄いです😭
どうやって促してますか?
うちの小3は宿題やって終わりです😭
👧「勉強きらーい」と言っていて、どうしたものかと悩んでいます🥺
-
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
ルーティン化しました。
帰宅したら今なら付き合うから一緒にやろうと誘ってます。
自主学習ノートは息子からクレームが来ましたが、「よそはよそ。うちはする」と本当に数ヶ月も言い続けました笑
「知るって楽しいし、かっこいいよね☺️」と洗脳のように言ってました🧚♂️笑
躓いているところはありますか?
分からなくなると授業がもっと分からなくなり学校に通うのが辛くなるから早めに言ってねとは伝えてます。
お子さんの好きな分野の調べ学習しだしたら楽しいと思いますよ🫶- 5月15日
-
たぬきの親分
ありがとうございます😊✨
ルーティン化するまでの道のりが長そうですが、やってみます🥺
漢字がとにかく苦手で、本春休みの間に予習を兼ねて本人の希望でポケモンの漢字ドリルとかも買ったのですが…全然進まずに春休み終わりました🫠
最近小説(ライトノベル)を読むようになったので、そこから漢字に取り組めれば良いな🥺
と、思っています🥹- 5月15日
コメント