
コメント

はじめてのママリ🔰
いまは正社員でシステムエンジニアしてます。
シフト制の仕事、平日日勤の仕事両方経験ありますが、平日日勤の仕事のほうが有給とかで休み取りやすいですね。
シフト制だとこの日は既にこの人が休みだとかなんとかで結局休みたいのに休めなかったり、突発的に休まなきゃいけないと欠員になり周りに申し訳なかったりって感じだったので。
子供がいて突発的な休みが発生しやすい人こそ、大手企業の平日日勤の仕事に着いたほうが絶対にいいと私は思ってます!

真鞠
正社員で住宅関連の営業職してます🙋♀️
固定水日祝休み、年末年始やお盆休み、年間休日120日です🙆♀️
営業職は確かに大変だし、やった事ない人からも「営業職はちょっと…」と言われがちですが、慣れてしまえばこっちのもの、結果さえ出してればスケジュールも割と自分で自由に調整できるし、他業種に比べて未経験でも基本給高めだったりもするし、私はずっとここで働いていたいです🤣
-
ごん🐻
コメントありがとうございます!
営業職は経験がなく、確かに大変そう…という印象です😅
でも仰るように結果さえ出せばスケジュールは自分で管理できますよね!!
以前、保険の営業に声をかけてもらったことがあるのですが、その時もそのように言ってました。
住宅関連とのことですが、資格とかもお持ちなんですか?- 5月13日
-
真鞠
一応国家資格は持っていますが、入社後に取得したものですし、そもそも今の業務には資格は全く必要ないので、資格手当と名刺に箔が付くってぐらいの役割しかないです😇笑
- 5月13日
-
ごん🐻
そうなんですね!!
でもしっかり勉強されて、資格も取られて、すごいです✨️
私も早く仕事見つけるよう頑張ります💪- 5月13日
ごん🐻
コメントありがとうございます!
私はシフト制の仕事しかしたことがなくて、平日日勤の経験がないので、教えていただけて良かったです☺️
確かにシフト制だと突発的な休みの時の欠員や希望休みが取りづらかったりありそうですね💦
保育園に行くと子どもの病気などは付き物だと思うので、平日日勤を頭に入れておこうと思います!