
明日から離乳食を始める予定です。10倍がゆを裏漉ししても粒が残り、飲み込みにくい感じです。どの程度まで裏漉しすればいいかわかりません😂
明日から離乳食開始しようと思います!
10倍がゆは粒が残らないように、という記事を読んだのですが、いくら裏漉ししてすり鉢ですっても粒が少し残ってしまいます💦
ザラザラした感じというか、そのまま飲み込むにはちょっと粒感あるな?という感じです💦
どのくらいまでやれば良いのか分かりません😂
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

もいっこ
先週始めました!私はブレンダーでガーッとやって、粒なしのポタージュ状にしてます。
お粥は、お米から炊いてますか?元々のお粥が少し固めなのかな、と思ったのですが、どうでしょうか?

ママリ
初めは粒が残らないように、どろどろの液体状になるまで、すり鉢でずーーーっとすっていました💦
途中から疲れて、ブレンダーを買いましたがあまり使わずでした…。
そのままでも飲めるくらいまですってました🌾
-
はじめてのママリ🔰
やはりそのままでも飲めるくらいが目安ですよね💦
ザラザラした感じも残さず、トロンとした感じになるまでするということでしょうか?🤔
ひたすらすってても全然粒が無くなりません😭
そもそものお粥が粒残してしまってるということなんでしょうか💦
私ブレンダー買おうと思ってたんですが、あまり使わなかった理由は使いにくさではなく、時期が過ぎてしまって使わなかったんでしょうか?- 5月13日
-
ママリ
トロントロンとした感じで、粒感はないくらいまですってました💦
どれくらいの時間すってたんだろう…って感じです😅
水分が多いと思うので、すり鉢が粒にうまく当たらず、すれてないのかもしれませんね!
2ヶ月くらいは使っていたのですが、そんなに粒感なくさなくても食べてくれるようになったからです!
あと、野菜ポタージュも作っていました🥕🎃🍠
普段の大人ご飯でも使えるので、時短になるし一応あったら便利かなとは思います☺️- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
トロントロンで粒感なしですね✍️
それだと私が作ったのはやはり失敗な気がします😭😭
なるほど、水分が多過ぎてうまく擦れてないということですね🤔
やはりブレンダー使う時期は短めなんですね💦
普段の料理でどれだけ使えるかなぁ…というか使うポテンシャルがあるかなぁ🤣😇
これを機に料理上手目指そうと思います!笑- 5月13日
-
ママリ
炊飯器のおかゆモードで水多めに入れて炊く→水を足して鍋で沸騰させて柔らかくする→すり鉢でするorブレンダー🌾みたいな感じで作っていました!
お粥作りが苦になりそうだったら、ブレンダー使うのが良いかもしれませんね☺️- 5月13日
-
ママリ
失敗してしまったお米も、再度鍋にかけて沸騰させて柔らかくしてから、すったら上手くいくのではないかな〜と思いました☺️
- 5月13日

月見大福
うちはあんまり気にしなかったので、とりあえずすり鉢ですって裏ごししたらOKにしてました😂
味見しないのでどんなんなってたか分かりません(笑)
そんなんでもうちの子たちはみんな最初からよく食べましたよ!
とりあえずあげてみて、食べなければまた考えればいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜気にし過ぎても良くないですかね💦
ただ今はまだ自分で潰すことができないから、もし喉につかえてしまったら…と思って怖くなってしまいました😂- 5月13日

ままり
二人目の時、ブレンダー面倒で少し粒が残った状態の10倍粥をあげたら見事にむせました、、、まじで焦りました、、、
最初から大丈夫な子もいれば、うちの子みたいに盛大にむせちゃう子もいるので、完全に粒が残らない状態から始めるのがいいかなと思います☺️
他の方のコメントにもありましたが、ザラザラが残るのはすり潰す前のお粥が硬いのかなと私も思いました✨

はじめてのママリ🔰
最初はそんな量必要ないので、大人が食べるご飯炊く時に一緒に炊飯器でお粥炊いて、ブレンダーでダー!が一番楽です😂
すり鉢しゃらくさくてやってられませんでした😂
はじめてのママリ🔰
ザラザラ感も全くない状態がいいんでしょうか?🤔
なるほど、お粥が硬めという可能性あるかもしれないです💦
電子レンジでやる方法でやったのですが、めちゃくちゃ沸騰してしまい書いてあった時間より早めに止めてしまいました💦
お粥の状態の時にどのくらい硬いのが理想なんでしょうか?
また、レンジ使わない方がやりやすいですかね?😭
お鍋も炊飯器も上手くできる自信がなくてレンジが簡単そうだと思ったんですが、よく分かりませんでした😂
もいっこ
初期はザラザラもなく、ポタージュでいいと思います!水じゃない?ぐらいでも最初はいいと思います笑
私も上の子の時、炊飯器やらレンジやら色々試したのですが、結局鍋でお米から炊くのが一番おいしくて、今回もそれでやってます!
お米30分水に浸して、強火にかけて沸騰したら弱火で20分、火を消して10分。子どもがいる中、火を使うのが心配でしたらあれですが、、夜ご飯作ってる時にやったりするので、あまり大変ではないです🥰
もいっこ
度々すみません。
そういえば、先日急いでいたのでお米浸水させずに炊いたら見事に失敗しました😂
その時ブレンダーしても、やはり粒が残っていたので、浸水はマストだと勉強しました😅
はじめてのママリ🔰
ポタージュ=ザラザラじゃないということなんでしょうか?🤔
水多めでシャバシャバではあるんですが、ザラザラしてるんでしよね…😭
難しいです…💦
お粥自体の粒が残り過ぎていたんですかね…💦
やはり鍋が1番ちゃんと作れるんですね✨
工程が長いから面倒かなと思ってたんですが、一度試してみようかと思います💪
追伸の内容もありがとうございます☺️
浸水大事なんですね💦
レシピに忠実にやらないと失敗するということですね🤔
私は今回レンジ時間短めだったのが要因かもしれないです😭
明日リベンジします😭✨
もいっこ
そうですね、ザラザラはしないです!インスタントのコーンポタージュみたいな感じです🤔
どれだけすっても残ってしまう、とのことなのできっと芯が残っている感じなのかな?と思いました。
確かに面倒ですよね😅でも週に1回作ってストックしておけば、そんなに負担感はなかったです!ちなみに7倍粥くらいからは炊飯器のお粥モード使って炊くいて、ブレンダーしてました🙆♀️参考までに、、
赤ちゃん見ながら、離乳食の用意して食べさせて、って本当大変ですよね。どうか無理なさらず!お互い頑張りましょう😅