※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母の日にSNSで贈り物を載せるのは、何ももらえない人にとって残酷かもしれない。皆さんはどう思いますか?自由だと思いますが…😅

今日は、母の日ですね!
以前、母の日にこんな事してもらいましたー。とか、こんなもの物もらいましたー。ってSNSをあげるのは、何もしてもらえない人にとっては残酷だからやめた方が良いと見たのですが、皆さまはどう思われますか?
私は自由だと思うのですが、、、😅

コメント

ママリ

どうも思いません😂どちらも勝手にしたらいいと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    我関せず、、、ですね笑

    • 5月12日
tommy

そうなんですか!!??
何あげるかなんて自由だと思います!
逆に見ても、「良かったね~」「いいな~」と思うだけです。

人のSNS見てそんな気持ちになる方はSNS向いてないと思います😅一旦SNSから離れた方が...

  • ママリ

    ママリ

    確かに、SNS見て一喜一憂するのはSNS
    向いてないですよね笑
    それならクリスマスとかのイベントで高価な物もらった🩵とか、イベントごとにありますもんね💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

私も友達もストーリーズにあげてます😊
してもらえない人にとって残酷だから…を気にしたらSNSは不幸自慢しか出来ないですね😂

  • ママリ

    ママリ

    本当その通りですね😱不幸しかアップ出来なくなりますよね😂そんなのこそ気持ちが病みそう💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

うちは実家義実家も疎遠だし夫もイベント嫌いなので母の日とか何もやらないですが、他のおうちのパーティーや贈り物は微笑ましいし投稿見るのも好きです🥹✨
残酷と思うならそう感じる人がその日はSNS見なければいいだけですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦嫌な気持ちになるぐらいなら見なければ良いだけですもんね😅

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

私も自由だと思います(笑)
嫌な投稿は見ない選択をすれば良いだけ、目に入っただけでも辛くなる人はそもそもSNSが向いてないから辞めたら良いだけ😄
その理屈で言ったら親がいないお金がない持ち家がないなど「ない」は無限はあるから、何も投稿できないですよね🙄