※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

子供へのプレゼントについて旦那と意見が割れています。旦那は過剰な贈り物は良くないと考えており、私は必要な時に贈っていると主張しています。ご意見をいただきたいです。

【子供のプレゼントについて】

子供の誕生日プレゼントにと、義両親から遠方かつ病気のためお金のみ貰いました。

なので、子供には私達からの誕生日のプレゼントと義両親からのプレゼントとし、2つ選ぶようにしようと旦那に言ったら大反対!
「そんなに要らない!一つで充分!」

反対の理由は、普段からいろいろ私が、あげている(知り合いのママさんから、使わなくなったオモチャを格安もしくは無料で譲り受ける。ディズニー大好きな私と子供のため、ディズニーの服やキャラクターのぬいぐるみを買う。おままごと興味が出てきたため、誕生日プレゼントとは関係なく、おままごとセットなど買うなどです。)

どれも高額ではなく、必要な時はフリマなど利用してます。

最終的に旦那は「俺の周りで物を買い与え続けた人間は、ロクな人間になってない!」と言うのです。

私は、そんなオモチャ1個や2個そんなに変わらないだろうとは思いますが、、、。そして、失礼なと思います。

そんなにオモチャを買い与え続けたら、ちゃんと育たない者なのでしょうか?それはその子次第、親次第なのでは?と考えてしまうのですが。

私も旦那に相談もなく、欲しいと思ったら、買っているのも悪いとは思ってます。(金額がそんなにしないので、いちいち言わなくてもって思ってます。また、旦那は仕事が忙しく平日はいなく、土日も疲れて寝てる為、こっちが子供との関わりフルでさせといて、いちいち言われるのも腹立ちます)

私がおかしいのでしょうか?ご意見頂けると嬉しいです。

コメント

ままり

娘が4月お誕生日でおもちゃは1つにして、あとは靴や洋服を買ってもらいました。

うちも同じです。
親戚や近所の人、幼稚園のママからおもちゃのお下がりたくさんもらうし、子どもの興味あるタイミングで絵本や図鑑、その他良さそうだなと思ったら買ってます。なのでお誕生日でプレゼント何個もだと増え過ぎちゃうのもあるので1つにしました。

買い与え続けるのも一概に悪いとは思わないです。おもちゃが多すぎると片付けも大変だし難易度が上がったり、1つのおもちゃで集中して遊べなくなると言われるけど、子どもの様子をみつつ、おもちゃも全部出しておくじゃなくて入れ替え制にしたり工夫すればいいのかなと思ってやってます。

  • かな

    かな

    そうですよね。増え過ぎ問題、私もあります😅どこをどこに片付けるとかも沢山あるとお片付け大変になりますよね☺️
    参考にさせて頂き、今回オモチャ1つにして、あとは靴を購入しました😊ありがとうございました☺️

    • 5月13日
サクラ

旦那さんがもらってなかったからそう思うんですかね?

私はちょっとお金のあるお家で育ったので、常におもちゃ与えられてました。高い物とかではないけど。
そのせい?か、逆に私が欲しいと言った物はほとんど無くて、親が適当に買ってきたのを使ってたので、気づいたら増えてる感じでした。あれ買ってこれ買っては言ったことないかと思います。洋服も小さい頃はあまり覚えがなくて、クローゼットで勝手に増えてるんだと思ってました笑

でも小学生くらいから家族でモール行って洋服買ったりする時は、これは高い、これセールなってるよ!とかやってて、わりと金銭感覚はついてると思うし、大学生頃も、1万のワンピースなんて高すぎ!と、逆にあまり買ってなかったです。友達は買っていたけど羨ましいとも思わずで。

お金に関しては、別にろくな奴になってしまったとは思ってません私は🤔

  • かな

    かな

    旦那が貰ってない…確かに旦那は二の次になってますね🤣
    うちはお金がある訳ではなく普通な感じで、娘は言えばなんでも買ってもらえると思っていて、割と「これ欲しい」「これ買って欲しい」と自己主張してきます。(お菓子とかですが)
    毎回買う訳でとなく「なんで買ってくれないの!」と偉そうに言う時は、まず買いません。笑
    後は、お金は湧いて出て来ないからね!などお金の大切さはよく話してます。
    私も沢山買ってくれて育った子がろくなやつになると言うのは違うと思います🤔
    ご返答ありがとうございました😊

    • 5月13日
にんにん🔰

誕生日プレゼント、親からと義両親から1つずつという意味で良いのでは?と思いました。
ただ、ご主人が「いつも買っている」という反論も分かる気はします。そんなに高くないとは言ってもちょこちょこ買っていたら意外といい金額になっていませんか?物も増えますよね。

私も夫が週末趣味で数時間だけど出掛けていたり、その後疲れて結局遊びに連れ出すのはいつも私なので腹立つ気持ちよく分かります‼️その分、自分の好きな食事内容にしたり、お菓子を贅沢にしてます。形が残らないもので発散して、物を買う回数を少なくするのはどうでしょうか?

  • かな

    かな

    何年かの購入したり頂いたオモチャを全てをトータルするといい金額になってるかもしれません🤔
    形に残ると目立ちますものね!形の残らないもので考えてみます。ご返答ありがとうございました😊

    • 5月13日
ママリ

ご主人から、ぐちぐち言われて面倒になりそうなら義両親からいただいたお金は貯金して今後子供が欲しいものや行きたい場所への費用に使わせていただくようにしますかね🤔

  • かな

    かな

    そうですよね…本当にぐちぐちで嫌になりました😅
    今後の参考にいたします。ご返答ありがとうございました😊

    • 5月13日
まち

お子さんの年齢にもよりますが、欲しいおもちゃ1個と、もうひとつはかばんとか靴とかの実用性のあるもので、お子様の欲しいものを1個のプレゼントでどうですかね?

  • かな

    かな

    ありがとうございました😊
    参考にさせて頂き、一つは欲しいオモチャ(本人は2つ欲しかったみたいですが、1つに絞りました)、もう一つは靴を買いました☺️ご返答ありがとうございました😊

    • 5月13日