
コメント

🦦🍫
うちの場合は昼間は手が届かない見えない所に置いておいて、夜寝かしつけする時にスムーズに寝られなくてグズったら使う!...とやっていたら今でも夜寝始める時だけつける習慣がつきました😂
歩き出してからも日中も外でも常にずっとおしゃぶりしたい子もいますが、常に一緒の存在だと卒業する時が大変そうだなぁとは思います🥺

はじめてのママリ🔰
念の為にあるくらいで産まれてから今までに使った回数6回くらいです🌟
ミルクの時間よりとても早く泣いた時に使っただけです!
-
のん
そうなんですね!使うのは旦那さんともルールを決めてたりしますか?
私はおしゃぶりに頼りすぎるのは抵抗ありますが、旦那は泣いてたら即使いそうな気がしてて、、。- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
特に決めてないです🌟
夫は私が使ってるタイミングみてるので何も無い時に使おうとしないからです😂
おしゃぶりに頼りすぎるの抵抗あるの分かります笑
もしも即使いそうだなぁと思うのであればルール決めていいと思いますよ😉
おしゃぶりは最終兵器にしよう!みたいな感じで
あやせるならなるべくあやしてと👌🏻 ̖́-- 5月11日
-
のん
旦那さんよく観察されてるんですね!
もし旦那が使いそうだったら、マイルール伝えようと思います!抱っこも愛情表現のひとつですし、極力抱っこで色々試した後に無理なら使うようにします☺️- 5月11日
のん
習慣化してしまいますよね💦
私も買ったはいいけど、それに慣れてしまって頼り切ってしまうのはちょっと抵抗があるので、頻度は考えないといけないなと思います😓
卒業する事考えると頼りすぎるのも考えもんですね😂