

きょうママ
私は、ミルクをあげてもすぐギャン泣きするのであれば足します(^^)
基本的には満腹中枢がまだきちんと発達してないので与えれば飲むだけ飲むかと…😅
お腹減ってなくてもちゅぱちゅぱしてます笑
体重、月齢の目安量前後の量で決めて、泣くか泣かないかで様子を見たり、あと飲み終わった後の子どもの表情とかで判断しますね!

はじめてのママリ
2ヶ月だとお腹いっぱいでも飲んじゃうので、しばらく抱っこしたりあやしたりしても泣き止まないなら足すかなーと思います💡

ぷも
足りてなかったら飲み終わった瞬間泣いたり、何か咥えたとしても泣くので、それで判断してます!
ほんの10ml足りないだけでも泣いたりするので難しいですよね💦

m.k08
私は、飲み終わった後に泣いたら1回哺乳瓶を咥えさせてみて、吸うようであれば10mlか20mlくらい足してました💡
それが1日に何回かあるようであれば、次の日からは最初から少し多めに作ったりして日々、少しずつ量を増やしてくようにしてましたよ☺️
哺乳瓶を咥えさせてみても吸わないようであれば、「抱っこして欲しい」とか「オムツ替えて欲しい」とか「寝床が寝にくい」などの違う理由で泣いてるのかなと思います❣️
コメント