
学資保険について医療保証がついているものと、ついていないが利率が良いものがあると思います。みなさんはどちらを選んでいますか?医療保証がついていると安心ですが、戻りが少ないです。戻りが多い方がいいのか悩んでいます。意見を聞かせてください。
学資保険についてなんですが、医療保証もついてるものと、ついてなくて利率がいいものと2つのパターンがあると思うんですがみなさんどうしてますか(・_・?)
医療がついてると満期になったときの戻りは掛け金よりも少ないけど医療保証がついてて安心だとは思うのですが……
でも戻りが少しでも多くある方がいいのかなとも思うし。
ものすごく悩んでます💦
よければみなさんの意見を聞かせてください💦
- 5歳差兄弟❤︎ママ(4歳9ヶ月, 9歳)

nana
小さい頃は医療費がほぼ
かからないので
なしにして利率がいい方にしました!

ひのとりアニー
お住まいの自治体によりますが、例えば東京23区ですと中学生まで医療費ゼロなんですね。
なので、医療保証はつけてない人が多いです。
学資はその名の通り、教育のための資金ですので、利率重視が良いと思いますよ。
銀行口座に貯蓄するよりも増えて戻ってくる、というメリットを分かりやすく生かせますね。
もし、
ぴより様が医療保証にご興味持たれるなら…
こどもへの贈り物として終身医療保険をプレゼントするという方も時々いますね。
20歳くらいまでに一生涯の保険料を払込してしまって、お子様が成人したら契約を譲渡するそうですよ。
考え方は素敵ですが、うちは経済的に余裕ないので出来ないんですけどね(T-T)

たみ*
学資も医療も入ってます。
1人月々6000円くらいです。
学資の利率は110ちょっとだったかな?
医療は月々1800円ほど払ってます
私も医療証があるので悩みましたが
若いうちに入っておけばおじぃちゃんおばぁちゃんになってもずーっとこの額なので、将来の子供の為に入ってます。
まー、大人になって解約したりするのは子供に任せますが(笑)
後はあってはならないことですが、入院や通院したときに医療証があるのでお金は掛からないと思いますが、それでも保険掛けておけば降りるので。臨時収入ですかね?(笑)

かおりん.K
元保険屋です!
お客さんには医療なしのんで勧めて、医療ほしい!って人には他社の県民共済すすめてました(笑)月1000円です(^^)
で、他人のこどものケガも保障されます!
遊んでて怪我さしちゃった!って時も安心☆

5歳差兄弟❤︎ママ
確かに病院代とかかからないですもんねー‼
そう考えたら利率重視の方がいいのかなー(´・ω・`)

5歳差兄弟❤︎ママ
私の住んでるところもそういえば中学までかからないみたいです♪
そう考えたら利率がいいところを選ぶのがよさそうですね♪
贈り物として終身医療保険………
我が家も厳しそうです(T^T)

5歳差兄弟❤︎ママ
たみさんの所では学資と医療は別々なものに入ってるってことですかね?
そうすれば学資もプラスになって戻りますね✨
私が聞いたものだと学資と医療が合わさったものを教えられたので総支払い額よりも満期になった時の戻りが減るんです(T^T)
別々なものに入るの参考になりました♪
入院でもお金はかからないんですね‼
てっきり通院だけなのかと思ってました💦

5歳差兄弟❤︎ママ
保険屋さんだったんですね♪
学資と医療別々なものに入る方がいいんですね♪
他のこどもの怪我まで保証されるなんてありがたい保険ですね✨
金額もそんな高いものではないみたいだし。
コメント