※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月。現在脱ステ3日目です。とてもじゃないけど心が折れそうです。経験された方お話できたら嬉しいです。

生後6ヶ月。
現在脱ステ3日目です。

とてもじゃないけど
心が折れそうです。

経験された方お話できたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

補足で脱保湿もしています。
藤澤先生の本など読んでいますが
経験者の声が聞きたいです。。

はじめてのママリ🔰

えーっと…西洋医学否定されてますか😅
脱保湿、脱ステロイドって、かーなーり古い数十年前の意見ですよね?お子さんが不憫です💧
私は脱ステロイドでボロボロになりましたって講演見たことあります。

最新医学と言いつつ、2020年出版の本ですが、読んでみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    否定はしてませんが。
    今の所は東洋医学を視野に入れてます。
    古い考えと言われがちですが
    古い時代より医学は進歩してきてるはずなのに遥かに昔よりアレルギー、アトピーは増える一方です。

    まだまだ勉強中ですが
    沢山の本を読んできました。

    脱ステは一旦ボロボロになります。

    • 5月8日
ママリ

なんで脱ステですか?
子供も3歳までステロイド使ってましたけど、今保湿剤で治りましたよ。
何学とかはよく分かりませんが今目の前のお子さんの子供の肌をしっかり薬で治してあげたらどうですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すいませんが
    色んなことを調べた上です。

    脱ステもステロイドでの治療も
    どんな形でも色んな母親の努力や思いの治療です。
    否定的なコメントは控えてください。

    何学とか何故そうするのか分からないなら調べて下さい。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

ちなみにステロイドは
完治ではありませんよ。
対処療法ですよ。

とまと

脱ステ、状況によって&徐々になら【アリ】と思う派です!

ステロイドは決して悪ではありませんが、メリットとデメリット両方がある、ちょっと注意が必要な薬ですよね🤔

私も、自身が肌荒れで悩んだ時に、相当数の論文や記事を読み、ステロイドは対症療法でしかないし、場合によりデメリットが勝つな〜と感じたので、ステロイドを徐々に辞め、漢方や食事で完治まで持っていきました。
こう書くと「ステロイド反対派だ!」と思われそうですが、状況によりステロイドもちゃんと使います😏
(元医療系なので、西洋医学フル活用するタイプです!)

少し前、息子が3ヶ月時点で汗疹が酷く、ステロイド(ロコイド)を処方されました。
ロコイドを使用しても中々治らず、4ヶ月健診の小児科医からは「もっとたっぷり塗って!」と言われました。

ただ、息子は痒がる素振りは皆無でしたし、結局対症療法をずっと続けてもな〜と思ったので、皮膚科の医師に
「ステロイド反対派ではないけど、長期継続使用にやや不安がある。原因を解消しない限り対症療法を続けても意味が無いし、痒がらないなら徐々に保湿のみに切り替えてもいいか?」と相談しました。無事理解してもらえたので、保湿のみに切り替えて、服や温度を変えたらすっかり治りました☺️

長文すみません💦
主さんの状況とは違うと思いますが、一意見として読んでもらえると幸いです😌
早く良くなるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます!!
    勇気づけられました。

    どんな治療であれ
    親が子を思う思いに一生懸命なのと愛に変わりはありません。

    色んな体験された話聞きつつ
    改めて頑張っていきたいと思います🔥
    ありがとございました😌😌✨✨

    • 5月10日
ママリ

私の話ですが、私の母が脱ステ派でした💦
私は布団が真っ赤になるぐらいアトピーが酷かったらしいです💦
母は、完母だったので、まずは自分の食生活を見直したみたいです。
私が1歳頃になると、飲み物はどくだみ茶、乳製品アレルギーだったので、豆乳を基本飲んでたみたいです😂
お風呂上がりの保湿は祖母が手作りしてくれた、ドクダミの化粧水を塗っていたそうです😌
何が良かったかわかりませんが、医者もびっくりするぐらいキレイな肌になっていったみたいで、2歳にはほぼ完治したみたいです😊
私は全く覚えてませんが、完母であるなら、まずはお母さんの食生活を見直すところからはじめてはいかがでしょうか?

ちなみに、うちの次女と長男も私に似てアトピーですが、食生活見直しで次女はほとんど良くなり、冬場だけ保湿剤を塗るって感じになってます😄
長男は酷い時はステロイドを使ってますが、徐々に使用頻度を減らして、最終的には使わないようにしていこうと考えてます。
素人の意見で申し訳ありません😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます!

    食生活は
    めちゃくちゃ気をつけてて
    おじいちゃんおばあちゃんの生活みたいな食事してます。🤣🤣

    色々教えて頂きありがとうございます!
    励みに頑張りたいと思います🔥🔥

    • 5月12日
ぴ

私は今2歳の娘がいますが
1歳頃に脱ステしました。

娘は当初、調べたら出てくるような酷い感じではありませんでしたが、湿疹が全身に広がり心配になって受診したのが始まりです。
アトピーと診断されたわけではなく、「ただ乾燥が原因」と言われました。

最初は、先生の言うとおりステロイドで治して、徐々に減らし、湿疹が無くなったらワセリンで保湿のやり方をしていました。
悪化もしないけど改善もせず、みたいな感じでした💦
ステロイドが手放せませんでした💦

夫がアトピーなので、「この子は絶対アトピーにさせたくない」と思い、脱ステをしました。
最初はやっぱり全身にぶり返しました。
「このまま悪化したら…」「間違ってるのかな…」と不安になってたくさん調べました。

ですが、うちの子の場合湿疹が増えるだけで肌が爛れることもなく、1週間〜1ヶ月くらいで湿疹も少なくなり、今では市販のローションだけです。

汗疹などが出る時だけ、残っているステロイドを塗っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごく心強いお話ありがとうございます!

    脱ステはご自分のみで脱ステ推進の病院などいかれましたか?

    まさに同じく
    このままもし悪化したらとか
    自分の調べて来たのもが間違いだったらと葛藤の毎日です。

    • 5月20日
  • ぴ


    完全に自分のみです!笑

    ただ、ちょうど1歳になる頃だったので、肌が強くなってきたのかな?とも思います😂
    でも、脱ステして湿疹はでました!

    今は7ヶ月の息子の湿疹と戦ってますが、また脱ステしようか葛藤してます🙃

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も現在脱ステ脱保湿で2週間目ですが
    なかなかリバウンドがひどいです。。
    日に日に良くなっていってるのは目に見えてわかる状況ではあります。

    周りからは
    命に関わることなったらどーするねんと(実父母)から罵声を浴びています。

    脱ステ推進してる病院へ行こうとも思ってはいたんですが
    良くなって行ってるのに
    行く意味はあるのかな、、、と思ったりもしてまして
    質問させてもらいました😭😭

    • 5月20日
  • ぴ


    そうなのですね!

    私は旦那がアトピー持ちなのですが、ステロイド派なので旦那に保湿を任せるとすぐにステロイドを塗ってしまってなかなかうまくいきません。

    「ステロイドを塗れば、塗れば治ることなんてわかってる!」
    って心の中で思ってます。

    よくなっているなら私も病院には行かないかもしれないです😂

    • 5月28日