![ままりんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バーベキューで子供が馴染めず寂しそうに泣く。心配。
この前バーベキューしました!
4歳1人,2歳3人(うちの子はこの2歳のうちの1人)
子供が計4人いました!
うちの子以外は保育園に通っています。
子供達だけが同じ空間でそれぞれの遊びをしていて,
親は数メートル親は離れたところで喋っていたのですが、
うちの子何してるかなー?とそっちを見たら
うちの子は遊ぶことなく,ずっとこっちを見ていたみたいで
私と目が合った瞬間とっても寂しそうに泣きました😭😭😭
場に馴染めなかったのかなあ…
こんなシーンが2回あり
ちょっと心配になってしまいました…
うちだけ保育園行ってないし,こんなもんですかね…
- ままりんぐ(2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
似たような状況で思わずコメントしてしまいました🙏
うちの子も自宅保育で仲のいいグループの子供(1〜5歳 計7人)はみんな保育園に通っていて、みんなで子連れで集まると、
うちの子だけ人数が多い事に圧倒されてるのか、最後まで輪に入れずずっと私の膝の上にいて、他の子供達が遊んでいるのをみています😭
なんだか子供が可哀想でだんだんその集まりに行くのも少し腰が重くなってきてます😭
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
保育園行ってる子はほんとに馴染むのが早いというか、場慣れしているというか、なんでも早いイメージです。
子ども同士がよく会う間柄でない時はママのお膝にいればいいです😊
私は自分が子どもの頃、母のお出かけについて行って母の友だちの子どもと放置された時に気まずかったし、ていうか誰?って感じで😅
親同士が知り合いでも子ども同士が知り合いじゃない場合は、自分が子どもの方に入って一緒に遊ぶか、子を膝に乗せてBBQするかの二択です。
3歳半から幼稚園に通っていた息子、子どもたちだけの空間は3歳後半から少しずつ経験してって感じで、年長さんでママ来たらあかんと言うようになりましたよ。
-
ままりんぐ
保育園早く行かせた方がいいかなーと思った瞬間でした…
ですね、今度からは、わたしも初めから混じって、子供を1人にすることないように気をつけたいと思います!- 5月8日
ままりんぐ
同じような人がいてよかった…
みんなそれぞれ遊んでるから、仲間はずれ,とかそーゆーのではないんですが、
場に圧倒されちゃうんですかねーーー。
みんなフランクフルトとかジュースとか好き勝手飲み食いしてたけどうちの子も私のお膝でチョコンして、BBQも全然食べませんでした、、、
少人数で保育園擬似体験みたいでいーなーと思う部分もあるけど。
なんなら、その集まり,旦那の地元の友達の集まりで私自身超アウェイなのでもう行きません😂😂😂笑