
保育園での制作が苦手で、興味のないことしかしていない様子。1ヶ月経過し、心配。保育士に相談し、普段の遊びについても気になっている。
保育園の制作があまり好きではないようです。特に絵の具などで何か書いたり、手や足型を取ったりを嫌がります。
保育園の写真を見てても、興味のあることしかやってない感じです。制作したものを壁に貼り付けるときも持ちたくないと嫌がった写真しかなかったです。
保育園生活始めて1ヶ月経ちました。
こんなもんでしょうか?それとも何か心配要素があるのでしょうか?保育士の方にも、そういう報告されたり、普段お家では何で遊んでますか?人形も興味ないみたいでと言われて、段々と気になってきています。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子も入園してまだ1ヶ月ですがみんなでシール貼りやお絵描き、鯉のぼり作成など興味ないみたいで嫌がってるそうです😇
園長先生曰く、
「今まで1年以上、自分の好きなように遊んで好きな物を食べて過ごして来たんだから仕方ないよね🤣」って言ってたのでそんなもんかと思ってました笑

はじめてのママリ🔰
1歳11ヶ月の子ですよね?
いやいや、当たり前です😟💦
保育士さん、、言葉選んでほしいですね😭😭
やりたくないんだもん。
1ヶ月でできるようにはなりません!
保育園にママいないもん。
次男は、生後3ヶ月から保育園通って4年間運動会、発表会、よさこい、棒立ちでしたよ笑
最後の卒園の年だけです、かけっこ走ったの☺️
セリフ言ったの☺️
保育士の方にも意見伝えましょ?
私も保育士ですが、お仕事している家庭が預ける場所です!
する暇ありません🤗笑
大丈夫だと思いますよ😊
その先生は上手く交わしてください😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
なぜかネガティブなフィードバックが結構ある方が2人いて…お昼寝あまりできなかった(口頭で伝え忘れただけで電話までしてきたり)、◯◯遊べなかったなど。お話並んで聞けてはいたけどね〜とか、まるで発達障害怪しい前提な話し方というか。。。それでどんよりしてきてましたが、皆様のお言葉に救われました☺️ありがとうございます😊- 5月7日

はじめてのママリ
大人と一緒で
美術得意やった?不得意やった?
体育得意やった?不得意やった?
って感じで考えていいと思います😊
誰しもが製作みんな好きってわけではないですよ!そこに先生が強制的にやらせたらそれはただの個性のない先生の作品になりますし、やりたくない、あまり好きではないけどできた作品はその子の個性が詰まってると私は思います!
手につく感覚が苦手な子もいっぱいいます!卒園まで製作苦手な子、集中力がない子いっぱいいますよ☺️それはその子の性格として見てます!
これしてるからこの子心配だな…って思う子は全部黒で塗りつぶす、特定の色にこだわりすぎる、並べてシールを貼り続ける…とかかな?と思いますが、それも個性ですよね☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!できない子が珍しいような感じ(私の捉え方もあるのかもしれませんが💦)にどうしても受け取ってしまい落ち込んでいました。勇気づけられました‼️ありがとうございます😊
- 5月7日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂うちもずーっとお家でジジババ見てて好きなことしてきました♪
勇気が持てました!ありがとうございます😊