![メンマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家庭訪問では外や玄関で話すことが一般的です。中に入る必要はないです。周りの状況を考慮して適切に対応しましょう。
新1年生、今日家庭訪問なんですが、
家の中に入れずに外や玄関で話をする方どのくらいですか?
当たり前に中に入れると思ってたら、
周りから中に入れたことないよーと言われ、
衝撃を受けて、どうしたら正解か迷ってます。
先輩ママさんお願いします🙏
ちなみに田舎です。
- メンマ(1歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
主人が教員ですが最近はそう言うご家庭というか地域も増えていますよね。学校側から「玄関先で。」と連絡があるところもありますが、無いところは基本上がってもらうかたちのようです。うちも田舎ですが上がってもらっています。気になるのでしたら同じ学年のご家庭にお話聞いてみては?
![こまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまめ
学校によりけりじゃないですかね💦
娘の通う学校は玄関先でってお便りをもらってるので毎年玄関先で5分あるかないか話す程度ですね!
なので同じ学校に通う上の学年に知り合いがいるならその方に聞いた方が早いと思います!
もし知り合いがいないなら連絡帳にでも書いて聞いてみるのもありかと😊
-
メンマ
もう今日が家庭訪問なので💦
他の家に聞けないけど、臨機応変に頑張ってみます😭笑
ありがとうございました!- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学校によりけりかなとおもいます。
去年までコロナ対策で玄関での話のみでしたが、今年は自宅の場所確認のみで先生方がまわってチャイム押してもし在宅していれば少し立ち話といって家にいなくても大丈夫といってました😊
-
メンマ
確かにコロナだと玄関ありそうですね!
私は中に案内する予定でしたが、周りの意見も踏まえ、先生に委ねてみます(笑)- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新1年生で先日家庭訪問がありました。訪問時に「どうぞ上がってください」と言うと普通に中に入られました。
他のママさんに聞いてみたら、どうぞと言わずに玄関でそのまま話した方もいたので、先生もケースバイケースなのかなと思いました☺️
メンマ
そうなんですね!
さっき中に入れないって話を聞いて、でも学区違うからそこだけなのか?家に入れなかったら非常識と思われないか!?と
どうしたらいいのー!💦と焦り…。
ありがとうございます🥲🙏