
最近、娘が「もう、ママ知らないからね」と言ってしまうことに困っています。口から出てしまうのを止めたいです。イヤイヤ期や自由な性格にイライラしています。傷つけずに対処したいです。
「もう、ママ知らないからね」
って最近めちゃくちゃ言ってしまいます。
ダメなのはわかってるのに
口から出ちゃいます😭
誰かダメな理由をわたしにぶつけてください。
文字で見て脳みそに理解させて
言わないようにしたいです😢
イヤイヤ期なのか、
言うことを聞かない自由人(娘)に
イライラしない心の持ち方もアドバイスいただきたいです😭
傷つけたくない😭😭
のに、もう口から嫌なことばが
次から次へと出てきちゃいます…
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じです、イライラしてばかりですし、言っちゃいます😭
でも結局そういうと、「いやー!」って叫んで不機嫌になるだけで何も解決しないんですよね💦
色々試してみて、最近は「言うこと聞けない子はママ食べちゃうよ」って口開けて近づくと、嬉しそうに「いやー!!!」と笑いながらやってくれたり、やめてほしいことやめてくれます(笑)
お互い平和です🥹

ひかり
ダメな理由というか、「ママもう知らない」だと、何に怒っているのか、何がダメなのか子供に伝わりません。
具体的に伝えられないのは、ママ自身も子供に何と伝えたら良いのか分かっていない場合もあるかなと思います。
子供は親の言うことを聞くべきという理想から先ずは離れてみると良いと思います。
子供は親とは別人格。子供なりの言い分がある。聞いてくれたらラッキー。
子供の目線になってみる。親の言うことって理不尽に感じることが多いはずです。
コメント