
学資保険について、月2万円で小10中15高20万円を受け取り、満期に200万円は少ないでしょうか?1万前後が一般的で、金額が下がる可能性もあります。初めてでよくわからない状況です。
学資保険についてなんですが、月々約2万円で小10中15高20貰えて満期に200って少ないですか?色々ネットで見てるとみなさん1万前後が多いみたいで(°_°)それだと満期の金額も下がるんですか?初めてでよくわからなくて。すみません。
- しんママ♡(10歳)

Chao
満期というか受け取る総額が単純に一万と比べて倍になりますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
学資保険は途中でチョコチョコもらうよりも大学と満期にもらうとか満期だけとかにするとかだと返戻率があがります(*゚-゚)
一万円と二万円でも返戻率はちがうとおもいます(*゚-゚)
多少ですけどね(´;∀;`)
他に貯金ができるのであれば問題ないと思いますよ!
私の地域の話ですが
小学校でかかるのはランドセル机など、あとは細かい学用品
入ってしまえばたいしたかかりません
中学も制服など指定のものに10万以上修学旅行などですかね
あとは小学校とかわりません(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
問題は高校からです!
結構入学からかかります!
月々になると小中より多少高いくらいですが入学準備は公立でも30万近くはとびました
_ノ乙(、ン、)_
私立なんて入学金だけでうん十万ですからね(゜Д゜;;)
なのでかけれるのであれば
あればあるほどいいなぁなんておもっています笑

ファン
月々13000円で。
小10中20高30
満期200が支払われます。
どちらの保険に加入ですか?
私は娘が1か月のときに加入しましたが、2万ならもう少し満額が高いと思いますが…。
契約者の年齢。性別にも支払い金額変わりますがね。
話は戻しますが。これとは別に5000円積立。児童手当。お祝い、お年玉なども全て子供の通帳へいれたら同じく満期頃には合わせて600万以上用意できる予定です。
他と少ないか、多いか。ではなく、支払って家庭が厳しくない金額で大学進学の頃に準備する金額が少し楽になればいいと考えます。私立の大学いからたら500~800以上かかってしまうので。私はこの金額にしました。

sasaちーちゃん
私は節目でお祝い金が下ろせて、満期100万、月々1万払いに入りました。
後の臨時収入はそのまま、子供の口座に入れる形にしてます。
お子様お一人ですかね?
私も一人予定が気づいたらもうすぐ3人になります。
1人2万を加入して✖︎人数だとけっこう家計の負担になるんじゃないでしょうか?
我が家は2人目は5000円でに加入しました。
3人目もその予定です。
幼稚園は月々3万もかかっていましたし、住宅ローンに加え、子育て真っ最中で私は働けないので、主人の給料でなんとかギリギリです。
それでも払えるなら2万でもそれ以上でもいいんじゃないですか?
出来れば多く貯金してあげたいですもんね٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡

ゆかりん*
保険に関しては、月々必ず支払い続けられる金額が良いと思います(*^^*)
他の方と比べるのでなく、家計で考える方が良いと思いますよ。
例えば3年後急にまとまったお金が必要となり保険を解約すると、
払い込んだ金額>戻ってくる金額
となってしまいます。
銀行預金だと、もちろん
払い込んだ金額=戻ってくる金額
ですよね。
あくまでも「保険」なので、ご負担にならない金額が良いですよ(*´▽`*)…と言っても難しいですよね💦私は子供手当で頂ける金額以内に収めるつもりです!
コメント