※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の癇癪が心配。成長後の子供の性格は気になる。

イヤイヤ期、癇癪が酷かったお子さんのその後の成長はいかがですか?


最近癇癪が酷くて物を投げたり叩いたり怒鳴る事がありました、、。イヤイヤ期の今だけなのか、それとも成長してからの気性の激しい子なのか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期で癇癪がひどいというより、
伝えたいことがうまく伝えられない・伝わらなくて癇癪を起こす、物にあたることが多かったです。
言葉がでてきて、自分の言ってることが相手に伝わるようになってから安定してきているように思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    我が子も少しずつ安定してきてくれることを待ちたいと思います😣!

    • 4月30日
deleted user

年の離れた弟が今でも覚えてるくらいやばかったですが、一番おだやかで優しいし、頭も良いです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような事もあるのですね!!イヤイヤ期で全部出し切ってきたのですかね🥹うちもそうなってくれるといいのですが!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期の2歳の時にものすごい癇癪で手が付けられないほどでした🥺
一度外で癇癪起こすと、その場から去りたくても、ベビーカーや自転車乗せるにも反っくり返って乗らず、暴れて泣き叫んで。。
ほんっとに手のかかるコでしたが3歳になるとピタッとイヤイヤ期が終わり、癇癪も全く無くなり、
幼稚園では周りからもお利口さんと言われ、小学生になっても落ち着いてます🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります、、ひっくり返って脱力して暴れるので抱けません💦

    ピタッとだったんですね😭
    今は全く想像できないのですが、、そうなると嬉しいです。。とにかく耐えるしかないですね😭

    • 4月30日