※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Disney♡
子育て・グッズ

子供との時間が少なくて辛いです。仕事を変えたいけど難しい状況です。私は最低な母親でしょうか。

私は早朝から昼過ぎまでのフルタイム社員です。
1日で一緒にいれる時間は4時間くらいしかありません。
子供は平日実家に泊まってます。
とっても可哀想で涙が出る日もあります。
仕事を変えれれば1番いいですがカツカツ生活で、、、

こんな私は最低ですよね😭
子供は私のことママだって認識してるのかな😭

コメント

ぱふぱふさん

子供のために…生活のために働く…
素晴らしいことだと思います❤
全然最低ではないと思います。

でも子供たちは実家でお婆様とお爺様と泊まり、
Disney様と旦那様は二人で家に暮らしているということなのでしょうか?

  • Disney♡

    Disney♡

    そう言ってもらえて救われました😭

    旦那も朝早くて子供を実家に送ることができないので平日は旦那と2人です。休みは3人で過ごしてます❤️

    • 3月28日
  • ぱふぱふさん

    ぱふぱふさん

    私なら…という意見になりますが…
    旦那様も朝が早く、平日は子供だけご実家にお泊まり…となるのなら
    私ならご実家で皆で住むかもしれません…
    だったら夜も一緒に居れるし、一緒に寝れるし💦

    • 3月28日
  • Disney♡

    Disney♡

    うちの実家に一緒に住むのは旦那の親が許さないかと😭旦那は長男で最初は同居してたんですけど、私が仕事復帰するには実家の近くに住むしかなかったのでなんとか出た感じなんですよね(;_;)

    • 3月29日
deleted user

仕事してた時も、園に預けていて、実質家で子供と過ごすのは帰宅してからの時間と休日のみ。
いろいろ考えましたが、本で、一日30分でもいいから子供と正面から向き合える時間を作るだけで違うみたいですよ。
ご飯食べながら、とかお風呂に入りながらとか、なにかをしながらではなく、
子供と2人で絵本を読んであげるとか、とにかくあなたを見てるのよって時間をつくるといいそうです。

「ママがいない時間」という認識よりも、
ママが私を見てくれていて、好きでいてくれてるのかを本人が実感できること確認できること、子供がそれをママがいない時間でも理解して信頼していることの方が、一緒にいる時間よりも大事なことだと思います◎

  • Disney♡

    Disney♡

    前は私が帰ろうとすると泣いていたのに今はケロッとバイバイしてくれます😭それが寂しくて、、、私のこと親だって思ってくれてるのかなって。
    じじばばのこと大好きなので実家にいたほうが楽しいのかな(笑)子供の為に仕事頑張ってるけど時々くじけそうになります(;_;)

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供も環境には慣れてきますよね、でもそれだけお子さんも頑張ってると考えてあげてもいいかもしれないですよ◎
    これから大きくなるにつれて、行事に参加することが増えてくれば、仕事とかもしかしたら考えた方がいいかもしれませんが、
    大きくなれば、手紙を書いてあげたりしてまた新しくコミュニケーションもとれますよ!

    • 3月28日
  • Disney♡

    Disney♡

    そうですよね😭そう言ってもらえて嬉しいです(;_;)2人目ができて産休育休貰ったら仕事変えようと思ってます!

    • 3月29日