
コメント

ミルクティ👩🍼
管理会社に、はじめてのママリさん宅の騒音か確認したほうが良いと思います🤔
どれだけ防音対策しても基が防音になっていないと、あまり意味がないと言われた事があります🥲

はじめてのママリ🔰
結構ありますね、ハイハイや歩き出し騒音。
見た目には赤ちゃん小さく聞こえない様でも7.8kgある全体重を支えた手や足がドシドシ動くので割と想像より響くんですよね😓...
スマホをちょっとした高さの手元から落としてもゴツんと響きますから。硬さは違えど何倍の重さかと想像したら意外と結構響きます。
よくジョイントを推奨されてますが、まず効果ないです。
あれは一軒家の人が床に傷が入らない程度の敷物だと認識してます。
歩き回る場所にはジョイント➕防音値LL値高いカーペットは必須です。
遊びおもちゃをひっくり返す場所には5cm位のクッションプレイマットは必須です!Amazonが安かったですよ!
案外おもちゃが敷物外れた床や薄手のカーペットにガラガラひっくり返る音は響きます。
うちはですが気になるのはローラーがある乗り物なども聞こえます。
室内で乗らせる親自体に疑問ですが...
そして廊下や洗面所と、、、賃貸は大変なんですよね。
きちんと防音対策した上(これ案外聞いてる側はやってるやってないが音の鈍さが変わるので分かります)に気をつけていれば余程酷くならない限りは言われないので
今後成長されて住みにく苦ならない様に頑張ってください。
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!ありがとうございました!
- 4月24日

ささ
防音対策も重要ですが、自分かもしれないから前回の注意文配布からこのように改善した、もうどうしたらいいかわからないと管理会社に相談してみてください。
普通の管理会社なら努力し改善もしていることを認識し、苦情を入れている人に伝えてくれたりします。
もちろんそれでも苦情を入れる人は入れるので、究極の対策は引越しになりますが💦
音の問題はジョイントマットを変えても一度気になり出すと止まらないものなので難しいんですよね…。
ミルクティ👩🍼
出来る限りの対策はされていると思います🥹