※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きち
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が夜に抱っこを求めることに驚いています。月齢が進むと落ち着くでしょうか?人見知りが心配です。

もうすぐで生後2ヶ月の娘ですが、
夜になると私の抱っこじゃなきゃいけなくなる時があります🥹💦
可愛くて仕方ない気持ちもありますが、
2ヶ月でもう母以外拒否なの?!とびっくりしています、、
ある程度の月齢になれば落ち着くものなのでしょうか🥲
まだまだこれから人見知りなど始まったら
もっと酷くなるのではと今から少し怯えています😅

コメント

ちゃんぴ

うちの子は産まれてから基本ママ抱っこじゃないと寝ません😇
1歳4ヶ月くらいまでも、外出先で夫が抱っこしようとしても泣いてずーと私が抱っこという感じでした💦

可愛いですが、どんどん体重も増えていくので本当腕がきついです。笑

今年に入ってからようやく夫の抱っこに慣れてきて機嫌がいい時はパパに抱っこと手を出すようになりました!
寝かしつけは基本私です。

いつまで続くのかわかりませんが、第二子は早め早めから夫と触れ合う機会を増やして慣れさせるつもりです😂

  • きち

    きち

    回答ありがとうございます😭
    旦那が休みの日はたとえ泣いても頑張って相手してもらうようにお願いしてみます🥹

    • 4月24日
ママリ

今週で3ヶ月になりますが
パパ見知りが始まって
もうすぐ1ヶ月になります😂
ご機嫌な時はまだ大丈夫だったのですが
今ではご機嫌な時でも
名前で呼んだり話しかけたりするだけで
ギャン泣きです🥲笑
なので旦那が休みの日の方が
泣き声で疲れてしまいます(笑)(笑)

  • きち

    きち

    回答ありがとうございます☺️
    そうなんですね😭
    泣き声聞くと疲れるのすっごくわかります、、母性ですかね?💦
    お互い無理せず育児頑張りましょう🥲💪🏻

    • 4月24日