※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

真夏のお弁当箱、暖かいまま渡すと食中毒が心配。でも冷たいとお弁当の意味が…どうしたらいいでしょうか?

このお弁当箱って真夏の時皆さんどうしてますか?
暖かいまま渡してますか?でも食中毒も怖いんですが
だからといって冷たいとお弁当箱の意味が無いので💦

教えて欲しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

おかずは腐りやすい物は避けてしっかり冷めてから入れる
スープとご飯はあっつあつで冬とそんな変わらないです🤔
切ったトマトやマヨネーズで和えたものや若干火の通ってないゆで卵は入れないですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    冷たいままだと嫌がられませんでしたか?今までは前の日におかずを詰めて、次の日の朝にレンチンで温めてお弁当箱に入れてました。保温のお弁当箱なので
    ちゃんと火を通してですね!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    嫌がられないです!
    取説に冷めてから入れてください的な事書いてあった気がするので何か言われたらそう書いてあるよ!!と言えば良いのかなと🥲
    腐って食べるものわざわざ買わなきゃ行けなくなってもいいならこれまで通り温かいまま入れるね😌って私なら言います😅

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    暖かいままだとやはり食中毒とか怖いですよね😱

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お弁当にも食費かかってるし更に腐ってて食べれなくてまた買うってなると勿体ないしお弁当作ってる意味無くなっちゃうので我慢してもらうしかないのかなと思います😭

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夏はうどんや冷やしラーメンとか入れても良さそうですね✨

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいと思います!
    うちはよくそうめん入れてました✨️

    • 4月21日
ピィ

これとは違いますが同じ様な物持っています🙋‍♀️
おかずは保温保冷されないタイプですよね🤔?
なので夏の間めんどくさいですがおかずは違うお弁当箱に入れて保冷剤入れて持たせてます。
保温保冷が効くご飯、味噌汁の所は熱々にして入れています🤗
たまに逆に冷え冷えにしておうどんや冷やし中華入れてます✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おかずも味噌汁もご飯も全て保温されます。
    別で持って行ってたんですね!

    • 4月21日