※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

小学1年生の子供が学校に行きたくない理由と、どう説得すればいいか相談中。朝泣いたら学校まで一緒に行くか、車で送るか、休ませるか悩んでいる。他のママが一緒に連れて行ってくれたこともある。

上の子が小学1年生です
昨日から学校が通常授業時間になり、そのタイミングから学校行きたくないと2日連続泣いてます…

どう説得するのが正解なのでしょうか?

本人の理由としてはままと離れたくない(保育園は泣かずに行ってたし、お迎えの時間も10分ほどしか変わりません)
や、時間が長いのがやだ 、遊ぶ時間が短い
です。

また朝泣いてしまったら 学校まで歩いてついていくべきか、車で送るか 休ませるか どうすればいいんでしょうか

今日は同じ班のママさんが いつもは学校までついて行くので、連れてきますよ!といわれて、途中まで抱っこして連れてってくれたみたいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です😖
とりあえず学校に行ってみて途中でどうしてもどうしても帰りたくなっちゃったら先生に言ってごらん。その時は迎えに行ってあげるからって伝えました。(先生にも相談しました)
今のところ頑張ってくれてて学校から連絡くる事はないのでホッとしてます😖

もし癖になっちゃったらどうしようとかも凄い考えました😖
何が正解か分かんないから難しいですよね😫💦

  • mama

    mama

    なるほど。そのように伝えるのも本人にとっては安心材料かもしれませんね。
    やってみようと思います!

    ありがとうございます!!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

とりあえず行きたくないよね〜大変だよね〜の同意をしつつ、大変だけど漢字覚えられるよ!体育何するかな?給食なにかな?とかお子さんが食いつきそうな話題にする。
ママが出来るなら付き添いしても良いかなと☺️
長男はは幼稚園も嫌で泣き、小1でも泣いてました😅1度休ませたら泣けば休めると思われて続いてしまい、そこからは朝どうしてもダメなら遅刻で行く、付き添いする、で今2年生ですが2年になってからはめんどくさい〜と言いつつ行けてます!送迎の付き添いはしてますが…
行けば友達が居て、好きな授業があって、と行ってしまえば平気なので✨

今は環境変化でついていくのが精一杯だと思います。
たくさん話して、好きなおやつ用意して、褒めて、どうしてもダメなら休むのも一つの手だと思いますがそこは家庭で決めた方が良いです。
ママ友のお子さんのお兄ちゃんはそれで休み癖がついてよく休んでますよ😖
ただ疲れたからって1日休んで切り替えて行けるようになった子もいます!

  • mama

    mama

    うちの子も言ってしまえば平気なのですが、行くまでがダメみたいです。。
    最初は楽しい楽しい!って言ってたのですが…

    なるほど、、お子さんの性格にもよるんですね。。
    きっとうちの子は休みくせがつきそうなタイプですが、もう少し色んな作戦やってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行くまでなら尚更送迎しても良いかもしれませんね✨
    正直送迎本当に面倒で…下の子の送迎もあるし大変ですがそれで行ってくれるなら、としちゃってます😅
    行けば大丈夫なら大丈夫!もう少し時間が経てば慣れてきますよ😊

    • 4月19日
  • mama

    mama

    たしかにそうですね!!
    今日は泣くかなと思いきや!なんと泣かないで行けました!!

    • 4月19日