※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノ習ってるお子さん、そのあいだお母さんは一緒の部屋で待ってますか?お子さんの年齢と教えて欲しいです。

ピアノ習ってるお子さん、そのあいだお母さんは一緒の部屋で待ってますか?

お子さんの年齢と教えて欲しいです。

コメント

COCOA

新一年で2月から習い始めました、
自分が音楽の知識さっぱりで、一緒に聞いとかない事には家であってるかどうか確認してあげれないので、今の所一緒にレッスン室入って後ろで聞いてます。

すぬーぴー🐶

7歳の小学2年生です。
一緒の部屋で待ってます💓

みんてぃ

3歳、5歳、どちらも同じ部屋にいます😀
5歳は別室でもOKと言われてますが、私も聞きたいので😀

ママリ

YAMAHAに通っています(年少から通っていて、今年長です)
グループレッスン(付き添いあり)なので、みなさん子どもの傍におられます☺️

ままり

5歳です👧
同室で待っています。
表現方法や指の使い方など娘だけでは覚えられないので私も話を聞いて記憶しておき家で練習する際それを娘に伝えています!
娘の前の生徒さんと娘の後の生徒さんは小学校4〜6年生ですが同じくお母様も同室で見ています👀

moon

待ってないです。
年少から始めて、年中にはもう1人だったと思います。

ママリ🔰

6歳と4歳で、うちはマンションの一室でやってるピアノ教室でピアノの部屋がかなり狭いのと
姉妹の片方と一緒に待つので同じ部屋にはいないです。
廊下を少し進んだ待合室でおもちゃで遊んで待ちつつ、声は軽く聞こえるので何かあればそちらに行く

レッスンでは練習していった曲の表現など指導してもらって合格する
自宅練習は花丸の次の曲から本人ができる分を譜読みしてスムーズに弾けるよう練習していくので、レッスンを聞いてないと自宅練習に付き合えないってこともないです。
上の子は弾き方も細かくなってきましたが、手首を回すなど先生がテキストに書いてくれるのと本人もある程度覚えてるので自宅練習もできてるかな。
下の子は細かい指導はなくとにかく弾いていくって感じです。