
3歳児健診での尿検査について、トイレトレーニングが進んでいない状況で困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
来月の3歳児健診で尿検査があるそうですが、トイレトレーニングが進んでおらず、できません。
同じ状況だった方、どうやって乗り切りましたか?
- ちゅーりっぷ(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
オムツに、サランラップをビターッと貼って、化粧で使う様なコットンを敷きつめました!オシッコしたなってわかったらすぐ脱がせて紙コップにコットンをぎゅ〜ってしぼったらオシッコ取れます!
サランラップの貼り方やコットンの敷きつめ方が甘いと、オムツに吸収されてしまいます😭(私はほとんどオムツに吸われて、コットン絞るの苦戦しました🤣)
ちゅーりっぷ
延期になるのかと思ったら、なんとか採ったのですね
退会ユーザー
オムツの子の検尿の仕方をネットで調べると、だいたいこれが出てくるので皆さん割とされている方法だと思います😊3歳って、全然オムツの子いますし、紙コップにうまく出来る子ばかりじゃありませんしね😌
検診時に必ず持参するものだと思って延期とかは考えて無かったです💦
何とか頑張って取らなくちゃ!って感じで頑張って検尿オムツ作ってました😊
ちゅーりっぷ
なるほど💡
保育園のクラス14人中5人はオムツ入り巾着袋が置いてあるので、3歳でまだオムツはずれしていない子結構いるもんだなぁと、今まで思っていたより焦らなくていいかなと😃
おしっこの量が多い時間帯狙ってやってみますね⤴️