コメント
詩子
私もフルタイムです。
下の子は21時半くらいに寝かせてます。ベッドに連れて行ってゴロンとさせて隣いればすぐに寝てくれます。もうその寝方に慣れたようです 笑
上の子は部屋を暗くて、寝る前の絵本を読めば寝てくれます。早く寝かせて家事したければ下の子と同時に寝かせてます。まずは下の子を寝かせて家事ちょっとやってから~だと22時頃になります。遅めですが、帰ってくるのが遅いので仕方ないと思ってます。
たろちゃんママ
うちの子はだいぶ前から寝るのは22時23時くらいですよ!
寝かしつけもしてないです。
リビングにいて眠くなるとくっついてくるので座った状態で抱っこしてトントンして寝たらベットに連れていってます!
無理に寝かしつけても寝ないしこっちも疲れるだけですしね☆
-
ぽこちゃん
お返事ありがとうございます。
まわりのママ友(専業主婦やパート)は19時とか20時には寝ちゃうと聞いたので成長ホルモンとかの関係で大丈夫かなと心配になってしまったんですがこればっかりはフルタイムだと厳しいですよね😭
ちなみにお子さん、朝は何時に起こしますか?- 3月26日
-
たろちゃんママ
早くに寝てくれる子もたまにいますよね☆
その家庭やその子によるので気にしなくていいと思いますよ!
基本的に起きるまで起こしません!
だいたい7時半から8時半くらいに起きてます☆
たまに逆に起こされます(T ^ T)- 3月26日
yuzu
大体19時前にお布団に入り長いと1時間程寝ようとゴロゴロ頑張っています(笑)
前までは20分もかかれば長いなーと思ったんですが、本人も体力がついて来たのかお昼寝がお昼の後になった事も影響しているのか…少し寝付くまでに時間がかかるようにはなりました(´ . .̫ . `)
20時前には寝ていますが、朝は6時半〜7時頃に大体起きます♡
-
ぽこちゃん
お返事ありがとうございます。
19時前ですか!てことは夜ご飯とお風呂もかなりはやいんですね!??
やっぱり寝付くまで時間がかかりますよね😅お仕事はなされてますか!?- 3月27日
-
yuzu
お風呂は17時半前後で、ご飯は18時過ぎです⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾
保育園入れなかったので専業主婦です◡̈♥︎
主人が1ヶ月ごとに夜勤と日勤の繰り返しなので…色々時間が違うのでフルタイムで働く事は無理なんですが(´ . .̫ . `)
今月は17時半過ぎから朝の9時頃まで1人で見ています(。-_-。)- 3月27日
アイサ
ワタシは4月からフルタイムで復帰します。
19時にお迎えの予定なので、何時に寝かせつけられるか😖
ただ、1歳になってすぐにネントレをしたので、暗い部屋ですぐ終わる絵本1冊読んでベッドに置いたらすぐ寝るようになりました。
なので、あとはご飯とお風呂をどれだけ早く終わらせられるかですね😞
成長ホルモンは確か22時~2時が一番多かったと思うので遅くても22時までに寝かせれたらなと思ってます!
-
ぽこちゃん
お返事ありがとうございます。
19時間にお迎えですか!!それはそれは大変ですよね😵ネントレというのは初めて聞きました!!私も調べてみようかな😁
お仕事復帰なされたら朝は何時頃起こす予定ですか!?- 3月27日
-
アイサ
7時に預けるので6時には起こさないといけないんです😭
今は20時半に寝て7時に起きてるので睡眠時間が減ってしまうのが辛いんですが😭- 3月27日
-
ぽこちゃん
私も今は時短勤務をつかっていて7時半に起こしているんですが、4月からフルタイムになります😭なので6時半過ぎに起こさなければなりません。質問の通り夜寝てくれるのが22時近くで今でさえも自分で起きてはこず眠い中私が起こしているのにもっと早く起こすと考えるとかわいそうで😢朝機嫌が悪くならないか心配です😢
でもアイサさんのほうがきっともっと大変ですよね😫お互い頑張りましょうね💗- 3月27日
-
アイサ
辛いですよね😭
ネントレでベッドに置いたら即寝するようになり、夜中もぐっすりなんですが、寝る環境や子供によっても向き不向きはあるみたいなので、一度見てみてください😄- 3月27日
ぽこちゃん
早速お返事ありがとうございます。
仕事してると本当大変ですよね😭
まわりの専業主婦の友達なんかは19時とか20時には寝ちゃうと聞いてやっぱ成長ホルモンとか大事だよなー泣 とか思ったけど仕事してたら難しいですよね😨
朝はお子さん何時に起こしていますか?
詩子
朝は6時に起きますよー★