※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お茶の作り方について、やかんでお湯を沸かし、お茶葉を入れて煮出し、冷めたらポットに入れて冷蔵庫に保管する方法があります。他にもやかん以外で作る方法や、どんな容器に入れているか教えていただけますか?

自宅でのお茶の作り方について。

いままでペットボトルばかりでしたが、家でお茶を沸かしてみたいです。

作り方は
やかんでお湯沸かして、
お茶っ葉(ティーパック?)入れて、
煮出して、
冷めたらポットなどに入れて冷蔵庫保管

以上で合ってますか?

やかん以外で作ってる方いますか?

作ったお茶はどんな容器に入れてますか?

コメント

はじめてのままり

ピッチャーの中にお水と麦茶パックを入れて冷蔵庫に入れてます!

空色のーと

麦茶も緑茶も、2リットルのピッチャーの中に水とお茶っ葉の袋を入れて作ってます😋

しょうママ

やかんでお湯沸かしてお茶っ葉入れて少しだけ煮出して、多少冷めたらピッチャーに入れて冷蔵庫入れてます😊

しお☘

子供が小さい頃は麦茶を煮出してピッチャーやボトルに移していましたが、冷ます際に徐々に雑菌が増えると聞き、今は水出しになりました。

毎日保育園に持っていくのもあるので、1リットルで作るようにし、作ったらなるべくその日中に飲み切るようにしています。

大人用は500のボトルを用意してルイボスティーやジャスミンティーなどのティーバッグを1日1〜2回作っています。