

ママリ
ウチの息子も手が汚れるの嫌がるし、私もストレスだったので赤ちゃんせんべいくらいしか掴み食べさせてませんでしたよ〜!☺️✨
全然大丈夫です!

ままさん
全然大丈夫です👍🏻そのうちしますよ🎵
うちの子も掴み食べヘタでした😂

haru
息子も手が汚れるのが嫌みたいであまりしません😢
ぐちゃぐちゃにされて後で片付けるのもストレスですよね、、
うちはごはん系は手掴み食べさせてません!たまに作るパンケーキやおやつだけ本人が自分で食べたそうにしてたら手掴み食べさせてます!パンケーキ系だとそこまでべちゃべちゃにならないので私も片付けストレス減ってます!笑
手掴み食べあまりしませんでしたが、最近スプーンを使って自分で食べてるので手掴み食べをしないからスプーンを使える段階にいけないとかはないかな?と個人的に思います🥺
保育園で働いていましたが、男の子は手掴み食べ嫌いな子が多い印象でした。保育園でも手掴み食べしないからスプーン使えない子などはいなかったです☺️

ままりん
育児における1番大切なことは母の笑顔!と思い10年間保育園栄養士してます〜!
手づかみ食べは成長における過程でとっても大切です。
脳への刺激、五感の発達、一口のサイズを知る、手指の発達(後にスプーンや箸へ影響します)。そして2歳までの食べ方がその子の一生を決めます!
とおたよりで出しましたし、私自身もそう思いますが、0歳児男の子ママ🐣さんと同じで汚れるのが嫌なタイプママな私です😂
我が子はおせんべいやパン、果物などべちゃっとしない系のものだけで手づかみさせてました笑
現役栄養士ですが、自分のリアルはこんなものです笑
また手づかみ以外でも手指の発達は遊びでも取り入れられるので他でカバーできます🙆♀️(現に我が子は指先が器用ですねと子どもの園でも言われてます〜!)

P
汚れるのが嫌なのでほんんどさせてなかったです。
コメント