※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月、マグを自分で持って飲みません!!何か良い方法ありませんか?😭大人が口に持っていくと飲みます…

生後7ヶ月、マグを自分で持って飲みません!!
何か良い方法ありませんか?😭

大人が口に持っていくと飲みます…

コメント

はじめてのママリ🔰

生後7ヶ月なので自分で持って飲めなくてもそんなに焦らなくて良いと思います🤔
最近のは物品がいろんな物があり低月齢から使える物がたくさん出てるのに対してうちの子はマグ比較的導入遅めでしたがきちんと持てるまで支えていて、最近1歳になったんですがようやく支えなくても飲めるようになってきたかなぁくらいです🤔
私もそんなに出来ないからと言って慌てて特別練習させてあげたりとかもしてないです😣
きちんと飲んでくれて水分摂取に問題無いならその子のペースで良いんじゃないでしょうか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですかぁ😭
    小児科の先生に遅いって言われて凹んでました😮‍💨

    上の子は生後5ヶ月で離乳食始めた時にもう自分で持って口に持っていってたので(飲めてはなかったけど)それもあり焦ってました💦

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにそれが出来ていないからといってうちの子は発達面で遅かったり遅れているわけではないです🙆‍♀️どちらかというとおすわりとかずりばい、はいはいなどは早めか月齢で言われている通りに順調でしたよ^ ^
    ぇえ!その小児科の先生どうかと思います💦今はマグがめちゃくちゃ種類あってかなり低月齢から使えますみたいなのあって使いはじめが早いから早めにマスターできる子が多いとかでしょうか?🤔ですが、大事な基準となるおすわりなどの発達の項目でマグの取手を持つとかいう項目があるわけでもないのにその発達の項目のない部分で指摘するのもどうかと思います💦
    そんな医師だと今後も不安を煽りストレスを感じると思うので、違う小児科にも通ってみてもいいんじゃないかなと心配になりました💦

    なるほど、上のお子さんがとても早く出来ていたのもあって余計そう感じたんですね😞
    離乳食はじめて数ヶ月は体験したりまずは食べる飲む飲み込むことの方が大事だと思うので、7ヶ月であれば全然焦る必要はないと思います。
    もし不安が拭いきれないのであれば、保健センターの方や、違う小児科の医師に相談してみたり他の専門の方のお話しを聞いてもいいと思います^ ^
    絶対、慌てなくていい事ですと言ってもらえると思います😌

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前々から気になることを言ってくる先生だったのでこれを機にかかりつけ医を変えようかなと思います🥹

    ありがとうございます😊✨

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

マグで飲めるだけでもすごいですよ!
うちまだまだ全然飲めません😭
自分で飲むなんていつになるやら…
そしてほっといてもいつか出来るようになるので焦らなくても大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当自分で飲むのはいつになるのやらですよね😭
    子供のペースを見守りたいと思います🥹

    • 4月5日
りつ君ママ🧸

まだまだ自分で持たなくても心配ないですよ💦うちは最近になってから、やる気になったのか飲むようになりました🙄特に練習とかもなかったですし😂テーブルの上に置いておいたら、勝手に飲んでました😆最初はいじるだけでしたが、成長と共に、持ちたい‼️ってなると思うので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹
    ゆっくり子供のペースを見守りたいと思います😊

    • 4月5日
さゆりゅ

うちの7ヶ月半の娘も全然マグ持ちません😀
なんなら持って飲ませてもスパウトも吸えません。
カミカミして歯固めがわりになってます笑

一生哺乳瓶からしか吸えないわけじゃないし、そのうち飲めるようになるだろうって何も考えてませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一生持てないわけじゃ無いから大丈夫かなと今は思ってます😊⭐️

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ同じです笑

コップも、マグも、ストローも、自分で持たないです!😂
一緒に持とうとしても一瞬そのごすぐに顔プイッてしてきて、私が口に持って行くと飲みます😂

持たないとダメなのかなと思ってたのでここみて安心しました、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🥹
    私もちょっと焦ってましたが、安心しました🥲

    • 4月7日
ままり

7ヶ月ならまだ持たない子の方が多いと思います。
娘は、哺乳瓶でさえ自分で持ちませんでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どものペースを見守りたいと思います!😊

    • 4月7日
ゆきだるま

うち11ヶ月で初めてマグで飲めたので、現時点でもすごいです😊

今日1歳になりましたが持たすと振り回して遊ぶだけなので私が持っています。

ちなみに哺乳瓶は卒ミまで持つことなかったです😂
いつもクッションで飲ませていたからだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日お誕生日だったんですね!
    おめでとうございます🎉♡

    哺乳瓶うちの子もまだ持ちません💦
    気長にできる時を待とうと思います☺️

    • 4月7日