![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
左頬骨の痛みで固いものが噛みにくい。かかりつけ医に相談したが原因がわからず、上顎洞炎か根管治療が原因か不安。歯科で状態を判断できるでしょうか?
左頬骨の痛みについて
左頬骨が痛く、左上下の奥歯のあたりが痛み、
固いものが噛みにくいです。
左の一番奥の歯は根管治療しています。
軽度歯周病ありです。
かかりつけ医に診て貰ったら虫歯はなく、噛み合わせの問題と言われました。
自分で調べてみて上顎洞炎か根管治療した齒が原因かと思いましたが、歯科ではこのような状態かみただけでわかるのでしょうか?
- ままり
コメント
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
一度、根管治療した歯はもう一度虫歯になりやすく、神経がないので痛みを感じにくいです。ですので、知らない間に大きな膿が根っこの先にできて、上顎洞炎や噛むと痛いという、症状が現れることがあります。もちろん噛み合わせで痛くなることもあるので、そこは歯医者さんでレントゲン撮ってもらって診てもらうしかないですね💦
ままり
回答ありがとうございます✨新生活でバタバタでご返答が遅くなり、大変申し訳ありません。
やはりそうですよね。
私も根管治療をした歯からきている症状だと怖いので、受診してきました。
レントゲンは撮らず、噛み合わせ(食いしばりのクセあり)からくるものと言われました。
この診断にはあまり納得出来なかったのですが、
かかりつけ歯科医的には
親知らずの虫歯が進行しそちらの方が問題ということで、抜歯もすることになりました。
その後に抗生剤を服用しましたが、飲んで3日程で頬骨の痛みがなくなった為、
やはり上顎洞炎などを起こしていたのかと自分なりに思っていました。
そんな最中、子どもの虫歯が見つかり、その時の対応や、
それ以外にも歯科医の若さゆえの判断ミス?や技術力不足など色々思うことがあり、
かかりつけを変えようと思い動き始めました。
この度は質問にお答え頂き、ありがとうございました!内容的に回答つかないと思っていたので、お答え頂いて本当にありがたかったです🥺✨