
30代後半~40代の方が略語を使うことについて相談。義姉が『了解』を『り』、『本当』を『ま』などで表現していて驚いた。
30代後半~40代の方‥
略語?って使いますか?
『了解』を→『り』、
『本当』を→『ま』、みたいな感じです。。
50過ぎの義姉がグループラインで、
そのような言い方していてビックリ😵してしまいました💦
- イチゴスペシャル
コメント

ママリ
使ったこともないし
使おうとも思わないです😂

akane
使わないです。ですが、私の周りでも、60になった上司が「りょ」とメールで送ってきます。
-
イチゴスペシャル
上司が‥😭痛いですね!
私も使わないです💦- 4月4日

はじめてのママリ🔰
私は使わないですが、アラ還の母が使いますよ(笑)
-
イチゴスペシャル
そうなんですね✨
若い子に近づきたい、又は流行りをアピールしたい心理なのでしょうか‥😭- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
そんな母ではないので、単に楽なんだろうなって思ってます😂
- 4月4日
-
イチゴスペシャル
そんな感覚だったのですね!確かに『りょ』とかだと早いですよね😀
- 4月4日

より
今までも使ったことないです。この先も使うことはないですね。
-
イチゴスペシャル
そうですよね‥
何だか変な日本語?みたいな感じで、
下品な感覚になり、
恥ずかしいです😭- 4月4日
-
より
言葉は相手に伝わらなきゃ意味ないですよね💦洋服同様、TPOが必要だと思います。
- 4月4日
-
イチゴスペシャル
本当に、そうですね✨
私的に『り』とか『りょ』とか、何それ?って感じでモヤモヤして今日の新聞で大学生が略語について投稿されていて『分かりやすく伝える力』が大事だと若いのに感心しました😭
義姉(50代)が略語使っていて、イヤな思いをしました!共感ありがとうございます✨- 4月4日

退会ユーザー
60過ぎの親は、了解を、り ってLINE送ってきます!
死語なんだけどね〜って言いながら使っています。
私も大学の時は、りって使ってました!
-
イチゴスペシャル
死語だったのですね!
どんどん新しい言葉が作られてきて、
辞書に載せるくらい
なのか見極めもあったりしますよね✨- 4月5日
-
退会ユーザー
私が高校、大学のときなので
8.9年くらい前の言葉だと思います🙌🏻
今使ってる人はいないですね😵💫- 4月5日
-
イチゴスペシャル
新聞に語彙力についての投稿(大学生の作文)と、
義姉が使っていたので、
まだ使われているのでしょうね✨私が40歳なので若い方の流行も知らなくて死語が何かも知らなかったですね😊💧- 4月5日
-
退会ユーザー
逆に今は、私の親のような昔の人のが使っているかもです!🙏🏻
難しいですよね言葉どんどん出てきてついていけません😵💫- 4月5日

ウニ坊のママ
我が家の還暦母は
あーね
り
おけ
おけまる水産
あざまる水産
使ってます
多分20代前半の頃の私が使ってたからだとは思いますが恥ずかしいです
-
イチゴスペシャル
おけまる水産ですか!
私、アラフォー(娘高3)でおばちゃんで、
最近の流行ついていけてなく、娘も真面目であまり分からない言葉は言ってなく‥皆さんすごい✨- 4月5日
-
ウニ坊のママ
少し前にはやってただけ何で今使ってる人少ないんじゃないですかね💦
私ももう流行りの言葉についていけないです笑今何が流行ってるとか全くわかんないですもん笑笑- 4月5日
-
イチゴスペシャル
流行りについていこうとか思わないですが、
流行りの言葉を50代~60代が使っていても違和感あり『何だかな‥』って思います💧服とかも流行りだから着るって方も自己流ないの?って思ってしまい逆にダサく思ってしまいます😭- 4月5日
-
ウニ坊のママ
流石に20代半ばに来ると興味もなくなりますね笑
何だかなー。意味わかってんのかなー?って思う時あります笑
服に関しては流行ればいいと言っても個人的な趣味もありますし…尚更ついていけないです😅- 4月5日
-
イチゴスペシャル
そうなんですよ!
流行りの言葉より、
日々の日常会話だけでシンプルに片付けたい‥
意味分からないのなら、
『使うなよ💧』って、
なりますよね。。
服もみんな同じ格好とかしていたり、流行りだから着てるのね~って感じで、私もどうでもよくて💦ちなみに好きなの着てるだけで😀分かっていただけて、嬉しく思います✨- 4月5日
イチゴスペシャル
私もです😭
何それ?って感じで💦