※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドーナツ
その他の疑問

支援学級についての情報が欲しいです。支援学級と普通級で迷っています。支援学級の見学はいつ頃に問い合わせるべきでしょうか?園に相談すべきですか?他に必要なことはありますか?

大分市

支援学級について詳しく分かるかた
教えてください

来年一年生の子供がいます
支援学級と普通級と迷っており
どうするか悩み中です

支援学級の見学をしたい場合
小学校に直接問い合わせをしたらいいですか?
その場合 何月頃に問い合わせをしたらいいですか?

通っている園にも一言相談した方がいいですか?
(療育に通っていることは話しています)

現在 療育に通っていて
就学前検査の申し込みはしましたが
検査はまだまだ先になりそうです
去年の発達検査では
知的なし、ASDの特性ありという結果でした

他にどんなことをしておけばいいとかはありますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

学校の見学は6月頃行きました!
直接連絡しましたよ😊
可能であれば普通級も見学されたほうが良いですよ!

8月頃だったと思うのですが、エデュサポというところで就学先面談みたいなのがあったのでそれまでに観ておこうとおもって☝️

園にはどちらでもよいかと思いますが、小学校に上がる際に情報提供などもすると思いますし悩んでるんで見学行ってきますでいいんじゃないですかね?

発達検査受けられるのであればあとは、学校側に子供の特性をしっかり伝えられるようにしておけば良いとおもいます!

  • ドーナツ

    ドーナツ


    6月頃ですね
    日時は学校側から指定がありましたか?
    普通級も見学してみたいので
    話してみようと思います✨

    エデュサポ初めて聞きました
    助かります😣✨

    特性を分かりやすく伝えられるようにですね!

    ありがとうございます☺️

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは何校か見学に行ったのですが、時間は大体どこも10時頃で日にちは指定された学校もあれば、いつでもの学校もあったので😌
    支援学級の案内をしてくれるのはコーディネーターの先生ですが、窓口は教頭先生になります🧑‍🏫

    • 4月5日
  • ドーナツ

    ドーナツ


    窓口は教頭先生なんですか!
    それは緊張しますね
    学生の頃から
    教頭先生は硬いイメージしかないです 笑

    見学はママリさん一人で行きましたか?
    夫婦で行きましたか?

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しました💦

    • 4月5日
りんご

うちも来年小学校で療育通ってます
4月は入園式があったばかりで
子供達も慣れてないし不安定なので6月くらいがいいと思います😌
園にも軽く話していたらいいと思います

小学校の入学説明会みたいなのがあるのでその時に普通か支援級使うか話すと思います✨✨

  • ドーナツ

    ドーナツ


    6月頃がいいですね✨

    入学説明会で話すことになるんですね

    ありがとうございます☺️

    • 4月5日
ろこもこ

支援学級の見学は、いつでも受け付けています☺️ただ、学校側としては、4月はまだ子どもたちも落ち着かず、5月は個人面談(家庭訪問)などがありバタバタとしているので、他の方も言われている通り行くのは6月以降がおすすめですが、予約するのは早めでも大丈夫なので、4月でも電話してもいいですよ!
学校に直接電話でもいいですし、教育委員会(エデュサポおおいた)に相談してみてもいいと思います。もしかしたら、学校に電話したら、エデュサポの方に連絡とってみてくださいと言われるかもしれないですが😅

校区の学校の支援級だけでなく、できたら通わせられそうな学校の支援級を見学するというのもいいと思います😊学校によって、雰囲気や支援級の在り方も全然違うので💦校区外申請を出せば、校区外の学校にも通わせられますよ。


10月の初旬に、就学時健診があると思うのですが、そこで学校に支援級にするかしないかお伝えすることになります。それから一週間か二週間ほどで、申請することになりますので、それまでに医師の診断書や発達検査の結果が必要です。できれば夏休みまでに、進学先を決めていると、ママさんも慌てず準備ができるかな、と思います😊

内容に関してまた質問があれば、聞いてください✨

  • ドーナツ

    ドーナツ


    エデュサポに最初に電話してみます☺️

    支援級いくつか見学してみたいなと思ってました
    雰囲気とかも変わりますもんね

    10月まで
    あっという間ですね💦
    療育での就学前検査がなるべく早く出来ればいいなとは思ってるんですけどね😣

    ありがとうございます☺️

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

今までは全部私1人で子供の保育園だったり療育先だったり決めてきたのですが
一応、旦那と行きました!
学校の雰囲気も、先生達の考え方教育方針も各学校異なり1人だったらうまく伝えきれなかったと思うので良かったです😉
うちは支援学校と支援級でだったのでドーナツさん所とはちょっと状況はちがいますが💦

  • ドーナツ

    ドーナツ


    一緒に行った方が心強いですよね
    私も夫婦で行きたいなと思ってたので✨

    ありがとうございます☺️

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就学先決まるまでは大変だと思いますが、無理なさらず🥹

    • 4月5日