※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のおやつの置き場所について、皆さんはどうしていますか? 戸棚に入れるとおやつを覚えてしまう恐れがあるため、今は子供が取れる場所にボックスに入れています。

子供のおやつはどこに置いていますか?

今はボックスに入れて、子供が取れる位置にあるのでおやつを頻繁に食べたがります💦
戸棚に入れても出すところを見られるとおやつ置き場を覚えてしまいそうで、皆さんはどうされてるか知りたいです。

コメント

空色のーと

手の届く所に小さい頃から置いてます💦おやつの時間に好きなのを選べるように。

ミッフィ

台所の上の棚に入れて届かないようにしてます😊

はじめてのママリ🔰

キッチンのカウンターの下です!
ベビーゲートつけているので自分では取れないですが、どこにあるかはわかっています!

ママリ🔰

お菓子棚に置いてます!
取れる場所にありますが、
食べても良いか聞いてダメって言えば食べないので気にしたことなかったです🤣
平日は夕飯全部完食したら一つオッケー、休日は3時のおやつ時間と夕飯完食したらオッケーにしてます😂

まいん🍓

パントリーの棚に入っています。扉を開ければ子どもも届く位置ですが、食べていい時間、タイミングを固定していて、その時にだけ私が開けるので、それ以外は欲しがらないです。
時間を決めてみるのはどうですか?見えると欲しくなるなら見えない棚へ、勝手に開けられるなら鍵をつけるなどですかね?

deleted user

手が届く位置だけど、無駄に欲しがることはないですね🤔

ママり

うちは見えるところだと
食べたいと連呼が止まらないので手の届かない見えないところの引き出しに入れてます😂