※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新一年生になります。夜のオムツ外れません。夜パンツ移行教えていただけたら助かります🙇‍♀️

新一年生になります。夜のオムツ外れません。夜パンツ移行教えていただけたら助かります🙇‍♀️

コメント

ままり

上の子が同じく新一年生です
3月くらいからやっとたまーに夜のおむつ濡れてない日がポツポツ出てきました

今は、一週間に一回失敗もあるかなくらいです

寝る前にトイレ行く、起きたらすぐトイレ行くのは徹底してます
あと晩御飯の味噌汁の汁の量は少なめにしたりしてます

夜中起こすのはやってません
睡眠時間大事にしたいので

新学期なので無理には外さない方向です

もし、夏までに全然夜のおむつはずれなかったら夜尿症外来行こうと思ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙇‍♀️
    うちは、今年入ってオムツが濡れない日があったのに、この頃また、オムツの尿が多くなって悩んでました💦そうですよね🥲新学期は、無理に外させないどこうかなって私も思ってました。うちも1年生になってもオムツ外れなければ、病院行こうと思います。

    • 4月4日
mithrandir

毎日夜中(寝ている間)におしっこ出ていますか?
それとも明け方までおむつカラカラで、起きる直前に出てたりしますか?

もしぐっすり寝ている夜中に出ているなら、まだ体の機能が整っていないということなので、成長を待つしか無いかなと思います💦
明け方までオムツが無事なら、そこで起こしてトイレに連れて行ってはどうでしょうか。
朝まで体に溜めておけるなら、あと一歩で外れると思います😊

息子も夜のオムツだけなかなか外れず、どんどんオムツのサイズが合わなくなるし焦っていました😭
結局、3年生になってすぐくらいに外れました✨
それからおねしょは1回もありません。

小学校に入る前に夜尿症の相談に行ったのですが、気長に付き合うしかないと言われました😥
5年生くらいまで治らなかったら、きちんと治療開始したほうがいいとのことでした。

はじめてのママリ🔰

現在3年と1年の子ですが、ちょうど一年前に夜尿症の相談に行って治療を始め、現在は月数回する程度まで減りました🥹
それまでは毎日してました😂

自宅で気をつけているのは、本人の「おねしょなくしたい!」っていう気持ちと、夕食後の水分の制限、寝る前の排尿です☺️
治療として服薬とアラームをやってます。
アラームを始めたら急激におねしょが減りました😳