※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカー購入に悩んでいます。メリオとオルフェオどちらがいいか迷っています。オススメや後悔ポイントを教えてください。オルフェオの対面にこだわりはないです。

ベビーカーで悩んでいます。
現在2ヶ月になったばかりです。
そろそろ暖かくなって来たので、ベビーカーを購入してお散歩を楽しもうと思っているのですが、メリオとオルフェオどちらを購入するか悩んでいます。
より長く使えるオルフェオにするか、、でもリクライニングや荷物入れ、座面の高さやシェードに不安があります。
メリオが22キロまで対応なら文句なしでメリオを購入するのですが…

そこで、メリオもしくはオルフェオを持っている方にオススメポイントや後悔ポイントをお伺いしたいです。
いい点はたくさんみてきたので、できれば良くない点をたくさん教えてください!!
ちなみに、オルフェオが対面にならないことに関してはそれほど気にしていないです!

コメント

はじめてのママリ

メリオ使ってます!
荷物入れ大きくて困ってることないです😚
畳んだ時にもう少しコンパクトになって欲しい感はありますが、特に不便してません!

保育関係の仕事してますが、
我が家は22キロまでベビーカーに乗せるつもりないので、そこまで困らず使えてます☺️⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりメリオいいんですね(^^)
    そして、案外22キロまで乗せる人が少ないこともここ最近調べて初めて知りました!
    畳んだ感じは今週末見に行って確かめたいと思います!

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

両方経験あります。
個人的にはオルフェオ押しです。コスパ良いと思います。

❶メリオは子どもが体重11kg超えたあたりから、遠心力で曲がる際に振られて操作性が落ちるし、畳んでも膨らむのでそれなりに収納に場所を取りました。
❷メリオ15kg+下カゴ5kg=20kgオルフェオは22kg+ 下カゴ5kg=27kgの耐荷重の差も大きいと思います。
❸腰が座ったら自分の腹筋と背筋で起き上がれるので、筋トレ出来る意味でもそこまで垂直にリクライニング無くても良いと思います。

❶オルフェオのデメリットは両対面ではない。
❷メリオと比べると高級感はない。
❸クッション性は落ちるので、心配ならインナークッションを付けると良いかと思います。
❹サンシェード短め。うちの子はそもそもサンシェード閉められるのが嫌いで怒るため、常にサンシェード全開ですが😂
❺バンパーバー付けたまま畳めない。着脱そんなに難しないので、畳む時はサッと外してサンシェード辺りに挟んで運んでいますが、そこまでの支障を感じません。

個人的にはオシャレさ?高級感?を取るか、実用性を取るか?の違いかなって思っています。
ちなみに、メリオもオルフェオも同じくサイベックスのセカンドラインに当たる「ゴールドライン」の商品です。更に高級ラインをご希望でしたら、プリアム、ミオス、コヤの3種類が「プラチナライン」の商品です。

ベビーカーオタクで色々使って来たので、少しでも参考になれば嬉しいです☺️

はじめてのママリ🔰

メリオの操作性が落ちるのは予想外でした…実際に使用しているからこそのデメリット、ありがとうございます!
オルフェオのクッション性は悩みの一つなので、実際に試乗して、様子を見てみようと思います!