※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

ママさんの朝のルーティンや早起きについて相談中。朝6時に起床し、弁当や夜ご飯を作り、子供を準備して出勤。朝バタバタで疲れている様子。早起きで掃除もしたいと思っている。

フルタイムで働いてるママさん毎日何時起きで
出勤するまでのルーティンを聞きたいです!

うちは8時半までの出勤なので6時起きで弁当と
夜ご飯作って保育園の準備物をリュックに詰めて
子供は家出る7時30ギリギリまで
寝てるので菓子パンかおにぎりを車の中で食べさせて
保育園送って出勤という感じですが
朝バタバタすぎて朝から疲れ切ってます。かといって
朝が苦手すぎてもう少し早起きがきつくて😭

もう少し早く起きれたら掃除も出来るのにーと
思ってます💦気合いの問題ですよねぇ、、泣

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事と育児の両立、本当にお疲れさまです😊
みなさんの朝出勤するまでのルーティンをぜひ「回答」していただけるとうれしいです💼

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

もち

フルタイムじゃないですが私は前日にお弁もつくるようにします。

はじめてのママリ

毎日7時起きで7時45分には家を出ます!保育所預けてから出勤するとちょうど8時半くらいです。
保育所リュックの準備は前日のうちに済ませておいて、弁当も夜作って冷蔵庫に入れてます🙆‍♀️
朝は子供にパン握らせて一人で食べてもらってる間に、自分の朝食代わりのプロテイン飲みながらメイクして出勤です!
同じくギリギリまで寝てたい派で、この戦法に落ち着きました笑

さき

0時までに就寝
4:30起床でお弁当、夕飯まで作って乾燥機から洗濯物取り出して畳み掃除機もかけますー!
6:00に子供起床
7:00に家を出て送っていくルーティーンです🧚

はじめてのママリ🔰

私は8時出勤5時半起きで6時半までには家を出る予定です!
保育園の準備は前日の夜に済ませます!
朝は主人が送ってくれるので投稿主さんとはちょっと状況が違いますが、、
保育園の準備は前日寝る前にしたらいかがでしょうか?
また汗のかかない時期はわりと
保育園着を寝巻きとして着せてそのまま朝起きたら着替えなくていいようにしたりしてます、、、笑

掃除なんて毎日しなくていいと思います!
あまり全てやらなきゃ!って思い詰めると精神的にも疲れてくるのでサボれるところはサボっちゃいましょう!!

はじめてのままり

私は5時半に起きて、朝ごはんの支度をし、化粧や着替えなど諸々自分のことを秒速で終わらせて、子供を起こしてご飯を食べさせてから着替えさせています!
朝は寝ぼけていて忘れ物多発してしまうので、準備(保育園の持ち物など)は前の晩に済ませておいてます💦

ここまでで7時くらいなので、洗濯干すのと、一通りの掃除は終えてから、8時に保育園に預けて8時半出社に間に合うように仕事に行っています!

毎朝へとへとなのすごくわかります( i _ i )

はな

毎日お疲れさまです☺️
7歳、2歳、5か月の母です🤱
私も8:30-17:30のフルタイムです🍃

5:30にわたしは起きます。
春休みなどの子供が児童会に行く時は、お弁当が必要なので5時起きです。
6時に5か月を起こしてミルク🍼
その間に自分のお弁当や朝ごはんを作って
6:30に7歳、2歳を起こしてごはん🍚
7:20に7歳を送り出して、7:30に2歳と5か月を連れて自宅を出ます(保育園へ)🚗

我が家の場合、保育園までの距離が近いので車でごはんが難しいし、小学生がいるので、ご飯は家で食べさせて、私の朝ごはんはおにぎりにして 車で食べながら向かっています😂

毎日時間との勝負で、戦争ですよね🪖笑

key

ご質問の回答にはなりませんが、私はまだ育休中ですが今の状態でも毎日へとへとです。
それをフルタイムで働いて朝に晩御飯の用意まで…もう頭が上がりません…。

うちはご飯も、ほとんどの家事は旦那さんがしてくれますが半月ほど出張でいないのでその時はもう大変です。
まだ2ヶ月の赤ちゃんでもこれです。。
投稿者さん、本当に凄過ぎます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3か月くらいから少し楽になりますよー♪

    • 4月13日
  • key

    key

    ありがとうございます😊
    励みになります✨

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

皆さん凄いです、、、
私は朝7:30に起きて朝ご飯はパンかシリアルにバナナとか
お弁当も作らないので、軽く保育所の準備をして8:30家を出て保育所とか送って
8:50出社です
18:00仕事終わって
18:30帰宅
21:00までにご飯、お風呂、歯磨き終わらせて
子どもと寝ます

ちゃーん

5時半起きです!
その為に21時にはみんなで寝室行くようにしています!

えみこす

5時起きで長男のお弁当作り
(幼稚園のため)
遅くとも6時30分には子供達を起こして、お弁当のおかずを多めに作って食べさせて、7時30分過ぎに出発‼️
私は行きの車でパン食べたりで9時00分の始業に間に合うように出動‼️
時短が使えなくなると、もっとハードに、、、😭💦💦💦

こま

朝から弁当も夜ご飯もって、すごすぎます!私は夜型で朝苦手なので、週末や夜にできることはなるべく全部やる派です。

週末は味噌汁やスープ用の野菜切って冷凍しといたり、夜には保育園の支度や皆の着替え、朝ごはんのフルーツ切っておいたりetc掃除もほとんど週末まとめてです😆

なので、6時30分前頃に起きて自分の支度と皆の朝ごはん作り。7時過ぎ位には私か主人が子供達起こして、ご飯食べさせながら乾燥機から出した洗濯物畳み、支度などやって自分は8時前に出勤します。

気合いの問題じゃなくて、主さまがすごい頑張ってるから仕方ないことだと思います✌🏻

はっち

4:00起床→朝ごはん準備、メイク、夕飯下ごしらえ、仕事orドラマみる
5:00長男登校
6:00旦那&次男起床
6:45旦那出勤
6:50私出勤&次男保育園
みんな起きてくるまでの間が勝負です笑

ゆう

もうすぐ5歳の娘がいます。
5時過ぎ起床で自分の身支度、お弁当作り、自分の朝ごはん、お風呂掃除を終わらせて、7時半に娘を起こして身支度、朝ご飯食べさせて、キッチンの片付けをして8時に家を出ます!
保育園の準備などは前日の夜に終わらせています☺️
GW明けから旦那が単身赴任で完全ワンオペになる予定なので今よりあと15分くらい早く起きないとダメかなと思ってます😇

みづき🔰

7時みんなで起床。
ごはん食べて身支度して、夕飯の一品だけ作ってから8:10に保育園出発。
9時出勤のフルタイムです👍

保育園は自宅から3キロ先(自転車)にありますが、職場が近いのでどうにかなってます!

まの

私は、在宅ワークなので…朝4時に起きて主人と子供のお弁当を作って、朝ごはんを作って主人に食べさせて主人は、5時に出勤。お見送りを済ませて洗濯機を回しながら、掃除機を掛けて子供達の朝ごはんの支度をして洗濯物を干して子供達を起こしてご飯を食べさせて学校や幼稚園の準備の確認をして上の二人は小学校へ行かせて下の子を幼稚園に送って行きます!
朝はどうしてもバタバタしちゃうんですよね…
このルーティンの後幼稚園のお迎えまで仕事してお迎えに行っておやつを作ってまた仕事をします(笑)
上の二人が帰ったらおつかいに行ったり…主人が帰宅して夜まで怒涛の時間を過ごして子供達が寝て主人が寝てからまた仕事をしてから寝てます(笑)刻み睡眠は、ずっと変わらないですね(笑)

にょ

うちはフルタイムで8時出勤の日と8時半出勤があって、5時半起きです😅
保育園の準備は前日にして翌日持っていくだけの状態にしてます!
子は勝手に6時頃起きたりしますが、起きなくても6時半前には起きてもらうようにして、勤務の1時間前に家を出る感じです。
復帰して半年は体が追いつかない感じでしたが、(今7ヶ月目ですが)ようやく慣れてきました☺️

はじめてのママリ🔰

前日に保育園のリュック詰めて、夕飯作る際に弁当用に多めに作って冷蔵庫へぶっ込み23時頃就寝して、朝は6時に起きて、歯磨きや顔洗ってメイクして、子供起こしてご飯あげてる間に弁当準備しながらプロテインとサプリ飲んでます⭐️7時30分には高校生のお兄ちゃんが家から出て行き、下の子保育園なので8時までに送って8時30分頃出社してます😆
週に1回〜2回の洗濯する日は5時30分に起きてます😄
下の子は風呂上がりにTシャツとズボン付けて寝て、その格好で登園してます🙌
掃除は週末にまとめてやってます!
子供達の靴は2足以上で、天気がいい日に夜洗って次の日の夕方に回収してます🫡

ぶー

皆様お疲れ様です😁
小2、1歳児の母です!
勤務時間は7:45から17:45までのブラックフルタイム勤務中です😭

5:30起き、前日に干した洗濯物を畳むものだけ畳み、食洗機の中のものを出しながら同時に朝ごはんと主人のお弁当、夜ご飯まで作っています。。。
6:30主人と小2を起こしご飯を食べさせながら、マッハで自分の準備、7:00に1歳を起こしご飯を置いてから、7:05に小2を集団登校まで送りゴミ出し。家に走って戻り、1歳のご飯の残りを食べさせて、さらに残したものが、母の朝ごはん。食洗機に朝使ったものを放り込んで、着替えさせた後に、主人に保育園に送ってもらい、母は7:30出発。あれ、書き出してみると、家の方がブラック勤務かも。。。

SfiY

5時起きで自分の朝ごはんと洗濯片付け&干し、身支度を1時間でやって
6時から1時間は娘達を起こす→朝ごはん食べさせながら髪結う(これが1番時間かかる)
娘達のトイレ促す→歯磨き顔洗い→着替え
7時から15分で荷物と娘達を車乗せる(これは主人と一緒に)

幼稚園バスは幼稚園出発が7:30の我が家1番で自営業の会社に送迎してくれるのでだいたい7:25には会社に着くルーティンにしてます。

幼稚園も会社も給食で助かってます😭毎日弁当作りのママ本当尊敬✨

ちびやま

4月1日からフルタイム復帰しました。
私は今5時起きで、自分の支度、保育園の持ち物準備、連絡帳書き、朝ご飯の準備をしています。
2歳になったばかりの息子は6時〜6時20分起床、6時半朝ご飯、7時20分に家を出て7時半に保育園、私は8時頃に出勤です。
慣らし保育が終わったので、お迎えは17時半、夕ご飯準備をして食べてお風呂に入り、20時半〜21時には寝室にいます。
そのまま息子と一緒に寝ています。
来週からは4時起きにしないと持ち帰った仕事をやる時間がないので、頑張らなければ…
妊娠して仕事復帰したので、つわりで体重も減ってきている中、なんとかやっています。

まりきち

4時半起きて(子供も生後半年が起きてます)、一通り家事して、授乳したりしてたら
6時に上の子起きてきて7時10分に出発してます。
家から職場までが渋滞とかで時間かかるのでそれで8時半までには出勤できてます。

INA

5時起きで夕飯作って自分の朝食と支度、子どもを6時30分に起こして子どもの朝食と支度、7時40分出発して8時30分から仕事です!
掃除は平日はロボット掃除機くん任せです😂
頼れるもの頼って共に戦いましょう!

うに

私は6時頃目が覚めるのですが、すぐ動けず30分くらいスマホみてウダウダ。
6時半目処に起きて7時までに自分の身支度とお弁当、朝ごはんの準備を済ませます。
それから寝起きのよさそうな順に1人ずつ抱っこで2階から1階に運び着替えさせ食卓に座らせ…を3往復。
隙を見て連絡帳書いたり登園準備して7時40分くらいに出発って感じです。

次女の寝起きが悪くて大暴れの中無理やり着替えさせ車に乗せ園に着く頃少しパンをかじって登園…
毎日手を焼いてます💦

Chan♡

会社的にフルタイムじゃないけど、働いてる時間はフルタイムみたいなもんです(笑)
6時半に目覚ましかけてますが、起き上がるのは45分です!(笑)7時ごろに子どもたち起こして、ご飯あげながらメイクして8時に家を出発!朝ごはんはおにぎり作るかトーストです!
準備や洗濯とかは夜です
眠いです寝たいです
体が痛くなるぐらい寝るのが夢です😴

ちー

私は、今は5:50頃起きて、朝ご飯を作り、大体作り終わりが6:30になるので、その頃に洗濯機を回すと同時に子供を起こし、ご飯食べてもらい、その間にある程度の洗い物、片付け。
7:30に子供を送り出し、
洗濯が止まったら、すぐに干して(室内干し)、7:55に仕事に出ます。
9時〜17時のフルタイムです。

夜は疲れすぎて、夕飯を作る気力がないので、大体朝夕兼用のご飯になってます。

はるママ

私は7:30から仕事なので、
5:30頃起床して旦那のお弁当と、朝食作り
6:00子供たち起床
6:55長男(小1)も一緒に家を出て保育園へ→家の前に長男降ろして出勤って感じです🤔

こうちゃん、ゆきちゃんママ

我が家もフルタイムです!
朝は私が5時半〜40分ぐらいに起きて洗濯タイマーしてたのを干して2回目洗濯を回しながら簡単に掃除や片付け、自分の準備をして6時半に子どもたち起床。
それから長男に着替えと準備の声かけをしながら朝食で次男の着替えや準備。
その間に旦那が朝食の片付けをして旦那が次男と出発して保育園送って仕事へ。

私は残りの洗濯物を干して7時45分に小学生の長男を送り出すと同時に出発です!

ちなみにお弁当は前日からおかずは詰めて冷蔵庫へ。
朝はご飯だけ詰めてます!
朝食は基本、前日の夜に多めに味噌汁を作ってその残りの味噌汁とウインナー焼いたりお漬物やふりかけご飯です!

ままぽ

フルタイムではないですが、旦那が遅くとも6時には家を出るので前日に2人分お弁当を作っておきます。保育園の準備もやっておきます。
朝は、5時に起きて、自分の朝食を食べ、身支度、下の子を起こしてミルクを飲ませ、上の子供の朝食(基本:パンとヨーグルトと果物)準備をして6時過ぎに子供を起こしトイレに付き添い朝食を食べさせる。7時に家を出て保育園へ送り会社へ向かいます。
いつもギリギリなので、体がもつなら4時に起きたいけど起きれないです。
というか、上の子が起こしても布団へ舞い戻っていくので時間のロスが辛い。

りんりんりん

私は朝がものすごく弱いので7時前に起きれた日には自分を褒めます笑 いつもギリの7時ちょい過ぎとかです。会社がフレックスなのでなんとかできてます…
理想の朝のプラン↓

6:30 起床
6:55 子供起こす
7:30保育園へ向けて出発
8:00 登園完了
9:30-17:00仕事
18:15 お迎え
18:40 夕飯
19:20 風呂
21:30 子供就寝
23:30 自分就寝

えみり

え?スゴい!!朝からお弁当&夜ご飯作るなんて☺️‼️
私もフルタイムですが7時前に起きて幼稚園の準備、朝ご飯食べさせての出勤なので😅

りんまま

8:45~17:30のフルタイム勤務です👩‍💻📄

6:00 私起床
化粧/自分の弁当/朝食準備
7:20 パパと娘(2歳半)起床
ご飯/着替え等身支度
8:05 3人とも家出発 (車)
8:20 保育園着
8:45 職場着 始業

社会復帰して1年半ですが、最初は極限まで長く寝たくて6:30起きで朝戦争~って感じでした。(化粧をマイペースにしたい派なのもあり、時間がかかる)
それを6:00起きに変えたところ、余裕が生まれて朝あまりイライラしなくなりました🥺

夕飯は前日の夜作るか、当日の夜手軽なものを作るか、お惣菜か…です😂

飴ちゃん

朝は5時起き(夫が5時半に家を出るので一緒に起きてます)
だいたい5時半までスマホして、そこから洗顔、メイク、寝癖直し、歯磨き。
6時ぐらいからコーヒー飲んで子どもの保育園の準備、洗濯、子どもの朝ごはんの準備して7時までに子ども起こして食べさせて、着替え、連絡帳、子どもの歯磨き、子どもの髪の毛むすんで
8時に家を出て保育園に預けて9時出勤です。

朝から夜ご飯とお弁当作るのすごいです…
お弁当は前日夕飯と一緒に作って冷蔵庫いれてます😂

moony mama

保育園の時は…
5:30 私起床
   洗顔、軽い運動
   朝食準備
   夜の洗濯片付け
6:30 息子・夫が 起床
   息子達洗顔
   家族全員 身支度
7:00 朝食
   保育園準備
7:30 夫出勤
   息子自由時間
   私 朝食片付け
     洗濯干し
     掃除
7:50 息子&私 出発


でした。
今も、保育園の準備がないだけで大差ないかな?
お弁当作る時は、5:00起きです。基本的には、ある程度前夜に用意しておきますが、よく冷ましてから持たせたいので、時間に余裕を持ちたくて。その代わり、お弁当シーズンは、いつもより早寝してます😆

りっちゃんまま💚🧸

4時~5時起き、旦那のお弁当作り、見送り、息子と6時に朝食。
7時半には家を出て、8時に息子の好きなバスと電車を見せて、8時半には保育園に預けます☺️
私は障害枠で預けてるので帰宅して家事🏠16時にお迎えに行きます‼️
寝る時間は21時くらいです。

ままり

6:00 起床、朝ごはんの準備
6:30までには子供を起こして朝ごはんと身支度
7:20に旦那と子供が保育園へ出発したら私も仕事開始
7:30〜16:30のフルタイム(テレワーク)です!

みみっきゅ

前の方と似ていますが、
22時に就寝
4:00に起床、旦那のお弁当、朝ごはんの用意など家のことをします。
6:00に子供起床で7:20におうちをでます☺️

sa

4時 起床、晩御飯と朝ごはん作り、自分の身支度、洗濯たたむ
5時半 子供起こして着替え、ご飯
6時  洗濯して干す
6時45分 長男を連れて次男を保育園に送る
7時 登園
7時半 一旦自宅に戻り、車を置いて長男の投稿に同伴
8時 長男登校
8時10分 帰宅して車に乗って出勤

ですね😇
家から職場まで300m程ですが、送迎のため1時間半かけて出勤しています😂

はじめてのママリ🔰

在宅勤務なので多少余裕ありますが、
5時起床で自分の身支度、お風呂掃除、洗濯畳むなどして
6時半に子供達起床
7時45分に園へ送ります
寝るのは子供と一緒に21時に寝てます笑

ひろぽん

仕事は9〜17時です。

お弁当の日は4時30起き

普通の日は5時起きです。

5時起床自分の用意、6時三男起床、6時15分〜30分朝ご飯、6時30分〜7時食器洗ったり洗濯したり、7時〜掃除機、7時30分出発です。

保育園の用意は前日に全てしてしまいます。洗濯や朝食、夕食、お弁当の下ごしらえも前日夜に三男寝た後にやってます👍

芽依

8:30出勤 フルタイム勤務

朝は5:30までには起きるようにしています。(最近起きれない😓)
起きてから、自分の朝ごはん
身支度、息子の水筒準備
自分のお弁当と水筒準備
子ども達の朝ごはん準備

6:20頃、息子を起こして
朝ごはん

6:50〜7:00、娘を起こして朝ごはん

7:20頃、息子着替え、歯磨き、洗面
娘着替え、洗面
7:45〜出発🚙

もう毎朝バタバタで
仕事前からクタクタです😂

deleted user

お弁当は前日のうちに作ってるので、7時おきです。

はじめてのママリ

洗濯は夜派で、保育園のカバンも帰宅してすぐ中身を出して翌日分を入れています
10時頃に子どもと一緒に寝落ちです(笑)
途中でおきて、持ち帰りの仕事したり録画のテレビを見たりします📺
朝は5時過ぎに起きて、お茶炊いて冷まして水筒に入れる・洗濯たたんで片付ける・翌日の給食セット(カトラリー3点セット・ランチマット・コップ・歯ブラシ)の準備をしておく
6時すぎから子どもを起こして、着替え&ご飯を終えて、7時15分に家を出ます!

ぶりん。

8時半から17時15分のフルタイムです!
5時起床
軽く朝ごはん、洗濯物畳み、晩御飯作り、お弁当作り、朝ごはん準備(朝ごはんは適当にあるもの)
6時半 夫、こどもたち起床
7時 メイク、着替えなどの準備、部屋の片付けなど
7時45分 出勤
朝は夫が布団を整えるのと、食器を洗ってくれます!
17時45分 お迎え
18時 晩御飯
終わったら食器洗い、お風呂、洗濯
19時ごろ 夫帰宅
夫が洗濯を干してくれることが多いです(^^)
21時過ぎ 就寝
夜は比較的やることが少ないので、子どもの習いごとをみたり、自分のマッサージをしたりしてゆっくり過ごしてます♪

もともと朝強い方ですし、もう早起きも慣れましたが
午後からは毎日眠いです💤

はろろん

私は6時半に起きて7時40分に家を出てます。
子供は7時起きです。
保育園児はパパ、小1はまだ1人で登校出来ないので一緒に歩いて登校してから家に帰って車で出勤です😅
子供が朝弱いので、無理やり着替えさせて朝はシリアルかパンが多いです。
前の日に自分のお弁当、保育園、学校の準備はすませて朝は自分と子供の準備のみにしてます。パパの方が少し遅めに家を出るので、洗い物や洗濯などして出勤してくれてます😀
掃除機は休みの日しかかけないです😂

まる

育休中ですが毎日子供の世話だけで精一杯です。
2ヶ月後に仕事復帰なのですが、朝早く起きて朝ごはんやお弁当…できる気がしてないです😭😭
なのでみなさん、本当に尊敬です…寝不足にならないですか?自分はすでに寝不足なんですが…😮‍💨こんなんで働けるのか不安しないないです…

はじめてのママリ🔰

5時半過ぎに起きて家事したり
お弁当作って7時に出ます!
子供たちは6時ごろ起きます😊
朝の送りはパパで7:15に出てます!

ママリ

6時起床で化粧→朝ご飯作って
6時半に子どもたち起こす
朝食とって、7時20分出発です!
寝ること優先なので、お弁当は諦めてます
昼ごはんは適当に作ったおにぎりだけです😂

  • ママリ

    ママリ

    子どもたちのお弁当も必要ないので助かってます✨

    • 6月6日
deleted user

5時半 妻起床ヘアメイク
6時  子供起きる おむつ替え 
6時半 朝ご飯(パン、バナナ、納   豆ご飯など火を使わないもの)
7時  妻出勤 夫起床、子供の
    着替えなど身支度整える
8時  夫が保育園送り、洗濯 
    妻勤務開始
16時半 私勤務終了
17時半 妻保育園迎え
18時  夫夕食作り、夕食 
    妻、子守や保育園準備
19時  妻食器片付け洗濯畳む
19時半 夫子供とお風呂
    妻引き上げ後の対応
20時  夫、子供の寝かしつけ
    妻、お風呂&自由時間
22時半 妻、就寝
24時  夫就寝

通勤が片道1時間と遠いですが、平日は在宅勤務の夫が保育園送りや夕食作りを担当してくれているため無理なくフルタイム勤務出来ています。掃除や買い物はなるべく休日に行うようにしています。子供が寝たあとは睡眠の妨げにならないようあまり家事などはせず静かに過ごすようにしています。