※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

年少になったため保育料が無料になりますが、延長利用の場合は追加料金が発生します。8時半から5時までの利用です。

保育費についてです🙇🏻‍♂️
今年から年少になったので、保育料は無料になったと思うんですけど、延長してる場合はどうなりますか??
延長してる分追加で払うっていう感じですか?
ちなみに預けているのは8時半過ぎから5時までです!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園は延長保育のお金もかかってませんよー!給食費のみです。
幼稚園は別かもしれません。

ままま

うちのところは延長してる分は払いますよ!
市の保育園なら市に、法人の保育園なら直接保育園にって感じですかね。給食費払うところから引き落とされると思います!

けー

うちは幼稚園ですが延長は別で月謝で現金で払い、補助を受けられる分が年一括で戻ってきます。全額分ではないですが大半が戻ります。

友人は隣の自治体で保育園ですが延長代は支払いがあるようです。

自治体で違うのかもしれないですね…

はじめてのママリ🔰

保育園ですが18時からは延長料金かかります。+給食費です🙂

はじめてのママリ🔰

延長の分だけ追加で支払いです。8時半ー17時過ぎたら支払いではなく、7時-18時(園によって標準時間違うと思います💦)の通常保育園の時間過ぎたら延長代って感じです。