
コメント

退会ユーザー
私はいつも分からない項目は空白で出してます(;´Д`)

はじめてのママリ🔰
私はわからなかったので書かなかったです😅
検診で先生が見てくれるし書かなくて大丈夫でしたよ!
-
ちぃやん
ありがとうございます!
- 3月24日

ミクロ☆
自宅で簡単に首が座ってるか分かる方法がありますよ。
やり方
お子さまを仰向けに寝かせます。
お子さまの両手を握ります。
軽くもちあげた時に、首が後ろ下がる時には首がまだ座ってない状態。
軽く持ち上げた時に、頭が上がる場合は首が座ってますよ☺
一度やってみて下さい☆
-
ちぃやん
ありがとうございます!
やってみます!- 3月24日

退会ユーザー
私は分からない時はあえて“いいえ”に○してます。
先生がチェックして、“いいえ”に○がある所はちゃんと確認してくれます。
なので、息子の場合は『首まだ座ってないんだね〜。確認しようかね〜』って言ってくれました。
今回8ヶ月健診の時にも、お座りできるかを“いいえ”に○して(実際できませんが…)先生に診てもらいました(´∀`;)
-
ちぃやん
ありがとうございます!
いいえに丸しとけば先生も気にしてくれますよね😊
助かりました!- 3月24日
ちぃやん
ありがとうございます!