
体外受精で3回の着床後流産、染色体異常か検討中。凍結胚3つ残り、pgtや検査検討中。不育検査や内膜炎検討中。他の方の対応方法知りたい。
毎回着床はする人います?😅私は体外受精の移植で3回とも着床しましたが流産してます..染色体の問題かなー育たない卵戻すのも
もうメンタルやられる。。。
着床前診断が一番手っ取り早いんだろうけど。
今年、着床前診断 pgt もうしちゃおっかなー😅
昨年の春に、初めて採卵して6つも凍結までできたのですが、三回移植し着床したけど7wと8wで流産と化学流産してます。こんなことなら
昨年、お金出してpgtしてたら
この胚はぶけたのになーなんておもっちゃう
もう38になってしまう年、、、やばい😩
母子手帳ももらったあとの流産はきついですね
まだでも凍結胚が3つも残ってて😅
一応4AAや3AAなどだし優良胚らしいから
妊娠可能性も高いらしくて
これがもし正常なら命捨てることになるしなぁと
破棄してpgtするのも、踏ん切りつかず💔
悩むー
みんな、どうしてるのでしょう?
というか、ここまで流産重なる人いないのかな。
さすがに3回目なので染色体異常かの検査にはだして
結果待ち中です、ソワソワ。
正常胚だったなんて言われたらショックだろうな
また不育の詳しめの検査を
違うクリニックでしようかなと思ってます。
もしそうなら。
(そして旦那連れて精液検査dfiもします。
精子がよくてもなかみのDNA損傷とかしていたら
流産原因にもなるそうで...)
あとは子宮内膜炎は迷ってます。
👉通常、内膜炎あれば心拍までいかないらしく
トリオ検査のエマ、アリス検査は迷い中
👉これは流産原因にもなるけど、すすめない医師もいるとかで。
でも移植まで2ヶ月開くし、受けようかな。
皆さんどーされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
陽性判定後の流産は本当に辛いですよね。
私もまだ出産していないのに母子手帳3冊あります😢
私はママリさんと同じ歳ですが最初の2回だけ着床しそのあとは全くかすりもしなかったのでpgtは進まず、それ以外の検査は全てし移植の数をこなし良好胚に当たるまで9回程移植しました。
今残っている胚盤胞はpgt出来ないんですよね💦
私なら良好な胚盤胞を破棄するのは勿体なさすぎるので、不育症の検査と子宮内膜炎の検査をして今ある胚盤胞を移植します!!
それでダメならpgtに進みます。
はじめてのママリ🔰
そうだったのですねー。
本当虚しいですよね🥺
三冊も...泣
同じ歳なのですね!
2回の着床のあと、陰性ばかりだったのですか?
ということは、染色体異常だった可能性がたかいうことですかね。それか子宮内膜炎とかなにかで着床しなかったのですかね( ; ; )グレードも良かったですか?
そうです。。あとからpgtはできないと言われ😔😔でも破棄は勿体無いですよね 1番良いのは染色体エラーなら陰性がいいです。毎回育つので紛らわしいのも悩ましいです..オペもきついし...でもまだ染色体異常だったか3度目のは結果調べて、まだ出てないので今週わかるのでそれから行動起こせるかなと思ってて..
調べたら、電車で🚃1時間半弱のクリニックでpgtが先進医療で保険併用でできる所があって(締切あり)そこだと検査代のみ自費なので40万位で出来そうなんです!が、条件として胚残ってないというのがあって🥺なのであと一回、4回目の移植を6月頃に今のクリニックでして、その結果もだめならそこに行こうかな(定員オーバーじゃなければ)と考え始めてて..
でもそうなると2つ破棄になるのでそのクリニック🏥がその頃まだ受付してそうなら5度目移植するかもですが..全て異常なのも考えれるので早めに踏み切るか迷います💦
ママリ
私は1回目の後期流産の後、検査したら慢性子宮内膜炎だったようなのと、その後トリオで子宮内のラクトバチルスが少なかったりして、子宮内が何かしら問題があったような気がします😅
胚盤胞のグレードも良くCの付くものはなかったのです。
ただ年齢的な事もあり卵の染色体異常の可能性も全然ありましたがそもそも着床すらしないので私の身体自身に問題があったのかなぁーと思います。
ママリ様は着床はされてるので正常胚に当たるまでだと思います。(なかなか子宮内の問題で流産になる確率は低いと聞きました)その度に妊娠→流産になると精神体力共にめちゃくちゃキツイですよね💦
今回の結果次第になるとは思いますが、破棄は絶対勿体無いので今のクリニックで2個移植は出来ますか?
そうしたら破棄は1つになりますょ💡
あとは保険の回数との戦いですよね…
PGT検査代のみ自費とは👏
めちゃくちゃ有難い!
私の近くにあればしていたのかもしれません😅
ママリ様に良い治療法が見つかららますように✨
はじめてのママリ🔰
後期流産されてたのですね🥺💦それは本当にお辛かったですよね...その時の胎嚢の染色体検査などでは問題なかった感じでしたあ?子宮内膜炎やトリオ検査は反応がでたのですね💦たしかに子宮内膜炎も流産になると聞きます!が、初期でほぼ育たない場合が多いとか聞きますよね..あとトリオのアリスかエマでラクトバチルスのでも流産と書いてました🥲私もそれしたら引っかかりそうな気もしてました..痛いと聞いて保留にしてたんですが、採卵を昨年春にして移植まで2ヶ月開けなきゃいけなかった時にやっておけば良かったなとすごく後悔中です💔
そうなんです、、毎回着床はしてて(^_^;)それ思いましたが私は着床するので2つ移植は絶対やめた方がいいと言われそうで..うちのクリニック有名な所でしてブログ書いてる方が多いんですが皆、やめておけと言われるそうで。でも40超えてて後がない人は頼み頼んでしぶしぶしてもらった方もいました!そのまま双子な方もいます😳!!ただ、私のバター染色体エラー機にしてるので双子だとNIPT(10-12wでできる検査)ができないらしく、しないまま中期や後期も不安なタイプなのでやはり1つ戻ししかだめかなぁとも考えてて🥺
ですよね...pgtと併用あるの珍しいし関西のみの利点なので参加したいんですが破棄もなぁと😩とりあえず今回の結果を待って動くしかないですよね🥺!!!
はじめてのママリ🔰
すみません誤字です。
染色体検査などでは問題なかった感じでしたか??です🙇♀️🙇♀️
はじめてのママリ🔰
連続すみません。最後に聞きたいのですが内膜炎の検査をする前(後期流産の前)に、子宮鏡の検査はされてましたか??🙏🙏🙏
ママリ
そうです。胎児には異常はなく、急に陣痛が来て破水してしまったので慢性子宮内膜では無いか?との事で検査をしました。
そこでは子宮鏡の検査はしてません。
そこで慢性子宮内膜炎陽性→2週間の投薬→再検査→陰性
その後、人工授精5回全て陰性。体外受精1回目で陽性→稽留流産2回目の流産だったので不育症の検査→異常なしって感じです。
その後、6回の体外受精全てかすりもしない陰性が続き、トリオと子宮鏡の検査をしラクトバチルスのみ引っかかりその投薬をしながら2回目の移植で陽性が出て今に至ります。
採卵を経験されてるならトリオなんてチクッとするぐらいでそこまで痛く無いと思いますょ〜(人によりますが)
なるほど!
かならず着床するなら2個移植は迷いますね…
自分の感覚でいました🙇♀️
バター染色体初めて聞きました…調べましたが難しいですね🤔
確かに年齢的にもNIPTは受けたいですよね💦
結果を待って最善の方法を先生と決めていけたらいいですね!
その間はゆっくり好きな事してお身体癒して下さい☺️
はじめてのママリ🔰
誤字です🥲🙏
バター染色体ではなく
→私の場合、染色体エラー気にしてるので でした!!すみません🙏
そうだったのですね!
なぜ子宮内膜炎の検査の前に子宮鏡を既にしていたか聞いたかというと、子宮鏡検査していたら内膜炎をその場で指摘される方も結構いるみたいで... 私の場合、昨年の春の採卵の翌月、子宮鏡は調べていたので可能性は低いのかなぁとも感じました。
でも100%じゃないから、私もお休み期間2ヶ月あるしやれることはやっておこうかな?とは思います。トリオのアリスとエマ検査は菌のに問題ありそうだしやりたいなと😵それが、採卵は麻酔なので無痛だったのでトリオ検査や子宮内膜炎痛いと聞いててびびってました(^^;;
色々ありがとうございます。
参考になりました!
そして今回ママリさんが無事に出産出来ることを私も願っております😌❤️🙏🙏