※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の子供を保育園に入れるタイミングについて悩んでいます。6ヶ月から入れるときの離乳食やメリットについて教えてください。


2人目 妊娠中 です。

5月に出産予定です 。

保育園について。

上の子が今 2歳半で3歳から保育園予定です。
2人目の子を6ヶ月から入れるか 1歳で
入れるか迷ってます 🌀

6ヶ月から入れるとなると離乳食はどうなるのか
教えて欲しいです 😣💦

あとは6ヶ月の小さいうち保育園にいれる
メリットを教えてください🙏


コメント

まゆ🔰

4ヶ月で保育園通いました。

10時半くらいに離乳食を保育園で食べてました🙆‍♀️
うちの園では、食材チェック表があって、全てクリアしたら保育園で食べさせてくれます。
保育園では1回食だけで、あとはミルクでした。

月齢が小さいと先生達に凄く可愛がられました😊
あと人見知りしないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4ヶ月 ! 早いですね🥹
    うちの地域はどこも6ヶ月からです 🔅

    なるほど ! ! ! 参考になります💭

    人見知りしないのはいいですね😳

    • 3月25日
み

6ヶ月から通っています。

離乳食は説明会でもらったチェック表に沿って入園前になるべく進めて、クリアしたものから食べさせてもらっていました。
1回食の間は、保育園の給食の後にミルクを飲んで、おやつにもミルクを飲ませてもらっていました🍼

上の方もおっしゃっているように、皆がとても可愛がってくれます✨うちの子が登園すると、朝の会までの自由遊びの間、上のクラスの子たちが常に何人かお付きでいて、おもちゃを色々持ってきてくれるらしいです笑
人見知りや保育園イヤイヤなど登園しぶりも今のところないです!(これからあるかもしれませんが😅)
家では経験できない遊びをたくさんしてくれて、刺激も多く、いつの間にか家では教えていない言葉や手遊びを覚えていることもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます(;;)♡


    やはりメリットは多いんですね 🔅
    まだ全然 迷ってますが 参考になります🥺

    • 3月27日