
多動や発達障害の特性で育てにくい経験を持つ方、いつ頃から兆候が現れましたか?一歳7ヶ月で特性が見られ、大変だと感じています。
多動、ADHD、ASDで診断された方やグレーな方教えて欲しいです。
いつごろから多動の兆候、特性でてましたでしょうか。
一歳7ヶ月でいろいろ発達障害の特性ありますが、
多動なのが育てにくく大変です😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
1歳になったばかりの頃に気付きましたが、よくよく考えたら歩き出しや発語が早かったのも多動の一種だったのかなと思ってます😃💦
めちゃ動きますよね~💦
でも、病弱よりはいいかなって思ってます✨

ムージョンジョンLOVE
3歳〜3歳半健診ではっきりしたらいいと思いますよ👍🏻

はじめてのママリ🔰
多動は年少で幼稚園に入ってからでした💦
それまでも落ち着いてる子ではなかったですが活発な男の子!って感じでそこまで違和感なかったです。
幼稚園入ってからみんなが座っている時にウロウロする、じっと座っていられない、勝手に部屋から出て廊下を走ったり隣のクラスにいく、など多動がどんどん出てきました😅

はじめてのママリ
親として感じたのは2歳前くらいでしたが、しっかりと診断がついたのは5歳後半です。
コメント