

ままちび
よっぽど見たいんですかねぇ💦

ママリ
容疑者Xの献身、面白いから私も好きです!でもまぁ子ども向けではないですよね。
実父と言い合いしたりするのもめんどくさいんで、私なら「じぃちゃんこれ見たいみたい!夜はじぃちゃんの番で、明日起きたら朝は子どもの番にしようね!」って子どもに言って、もうテレビ見せずに寝かせます😇

mamari
実父というのはお子様にとっておじいちゃんですか。
いろいろな考え方があり、年長者の気持ちを尊重するということがあってもよいと思います、
子どもに合わせて年長者が我慢するのではなく、子どもと母親が別の部屋へ移動する等、他の方法を考えてもよかったかもしれません。
録画しておいて後で見る等、年長者の方が我慢すること(余裕ある行動)があってももちろんよいと思います。
いつもいつも子どもに合わせるのではなく、お互いに優しい気持ちで臨機応変に対応できるとよいと思います😊
-
mamari
それは困りますね😥怖がらせて喜んでいるのは、大人げないです。
話が通じない人と話しても解決しないので、まずは非難(別の部屋割りへ行く等)するしかないと思います。
その上で、後で、子どもの心にとってはとても大きなことで、トラウマになるなど一生影響を受ける(心の問題になる)可能性があることをお話するとよいと思います。
おやじギャグ等もそうであるように、年をとるほどに、客観的視点、なくなり、常識から外れがちになる人もいます。家族だと気を許しているのでよけいかもしれません。それでも、子どもの心を守ることにおいては、そちらが最優先ですので、きちんと理解してほしいと思います。
なかなか難しいんですけどね😥- 3月23日

もこもこ☁️
ご回答ありがとうございます!
見たいのなら全然見てくれていいし譲るのですが、「見たいん?」て聞いても「いや、全く興味ない」と言って子供が「怖い」と言うのを面白がってるというか、「これ怖くない映画やのにどこが怖いん?」と見せようとするというかなんというか…💦
コメント