※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後0ヶ月の赤ちゃんがまとめて夜寝るようになるのは個人差があります。寝かせるためにはリズムを整えたり、昼夜の区別をつけることが大切です。

生後0ヶ月の子供を育てています。
みなさんどれ位でまとめて夜寝れるようになりましたか?
また、まとめて寝かせるために行ったことを教えてください🙏✨

コメント

じゅあん

3回食になってしっかり食べるようになるまで、11か月くらいまで寝てくれませんでした。それまでは夜間授乳を2〜3回していました。
よく寝てくれるお子さんをお持ちの方が羨ましいです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり離乳食で腹持ちがよくなるとよく寝てくれるんですね!

    • 3月23日
m*chan mama

朝晩の区別を付けさせるですかね😅

うちの子は
まとまって寝てくれるようになったのは6ヶ月くらいからです。

2ヶ月くらいから、朝晩 決まった時間に起こし寝かせてました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今から朝夜の区別は実践できそうです(^^)

    • 3月23日
❤︎男女ママ♡

2ヶ月で一度まとまるようになったんですが3ヶ月からまた起きるようになりました


一切間近で夜間断乳始めるとまとまりやすくなるそうですよ
それでも何かの拍子で起きちゃう子はいます

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夜間断乳は当分先そうです😢

    • 3月23日
えりか

来週で生後3ヶ月になる男の子を育てていますが、夜中の1回目の授乳までは4〜5時間寝てくれますが、2回目以降は3時間おきです😭
私も早くまとまって寝てくれるようになって欲しいです💦
0ヶ月の時は、無理にリズムつけようとしなくていいそうですよ〜辛いですが、夜中だろうが朝方だろうがあかちゃんが起きてる時に一緒に起きて、寝た時は一緒に寝る生活をしてました💦💦😭
生後3週間目が辛かったです💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    もうすぐ一ヶ月になりますが、もう少し大きくなったら夜の授乳回数が減るだけでもいいなあと思いまして😅

    • 3月23日
  • えりか

    えりか

    本当ですね💦💦😭
    授乳回数減っていっぱい寝たいですね💦

    • 3月23日
おのママ

2ヶ月入ってから、たまに、5時間寝るようになりました(^O^☆♪昼間、何か出かける用事があり、外に出るとその日の夜は夜泣きが始まります(>人<;)
まだまだ、固まって寝るようになるのは先になりそうです(>人<;)

  • おのママ

    おのママ

    固まって→まとまってでした(>人<;)

    • 3月23日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    今3時間感覚なので2ヶ月で授乳感覚は変わるのでしょうか?たまにでもまとまって寝てくれるといいなあ😢

    • 3月23日
skyg

1歳前後です!

断乳したらだんだん寝るようになりました。それまでは2時間おきでしたー。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!断乳まで先が長そうです😢

    • 3月23日
あにゃすけ

2ヶ月なる少し前から急に8時間寝るようになりました!他の方がおっしゃってるように、朝夜の区別をつけるようにしてます🤗後は朝起きたらベビーベッドからリビングに移動させるようにしてます!その代わり昼間はあまり寝なくなりました😲昨日一昨日は9時に寝て8時間30分過ぎに起きたのでびっくりしました💦12時間起きずに寝ていました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    授乳感覚はどのようにされてますか?
    朝夜の区別はつけていこうと思います😊

    • 3月23日
ℛ ♡...*゜

1ヶ月半からまとめて寝ます。
起きたら太陽がよく入るところで朝だよ~と言って、リビングに連れて行って、お昼寝の布団は夜寝るものとは別にして、夜寝るときはおっぱいオムツ以外で泣いたらまず五分くらい見守ったりしてました。
今は夜起きてもおっぱいあげてまた布団に放置してれば勝手に寝てくれて楽です。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    よく寝てくれるよいお子様ですね😊朝夜の区別はつけていこうと思います!

    • 3月23日
deleted user

新生児の時から夜はよく寝る子で、3時間で起こして授乳していました。
2ヶ月半くらいから夜9時に寝かしつければ朝方四時くらいまで寝るようになって、5ヶ月になる今では朝七時くらいまでずーっと寝ています。
七時くらいに起こして授乳するとまた10時くらいまで寝ます。
おかげさまで寝不足がありません。
お風呂が8時過ぎくらいで遅めなのと、寝る前にベットにゴロンと横になって少し遊んでから寝るので疲れて寝やすくなるのかななんて思っています。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今3時間置きに起こして授乳しています。
    一ヶ月過ぎたあたりから授乳感覚はどのように変化されましたか?

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一か月過ぎてからは、3時間という時間ではなく本人のペースにしていました。
    9時頃寝かしつけて、大体夜中2時か3時くらいに泣くのでその時起きて授乳するという感じでしたよʕ•ᴥ•ʔ

    • 3月23日
めきゃん 年子mama

長男は1歳ぐらいで朝まで寝てくれるようになりました!

5時間~とかは7ヶ月で卒乳してからです!

次男はもう3~4時間寝てくれます♪