※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シーラントした後、違う歯医者に変わる場合、次の歯医者に何と言えば良いでしょうか?対応が子供に優しくないので…

シーラントした後、違う歯医者に変わる場合、次の歯医者に何と言えば良いでしょうか?対応が子供に優しくないので…

コメント

deleted user

シーラントしてるってことをそのまま伝えればいいのではないでしょうか??🤔

問診とかにその他を書く欄があればそこに記入すればいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シーラントしてますみたいな感じですよね🙇‍♀️

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    歯医者ならシーラント自体はわかると思うので
    シーラントしてます!ってことさえ伝えれば大丈夫だと思います☺️

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    先日歯医者に行ったら、子供が咳こみしたのに、鼻呼吸強く言われ、鼻炎なのにと思い、機具も色々使って子供が怖がって我慢してたので、可哀想と思いました😢

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寄り添ってくれない歯医者さんだったんですね🥺
    歯医者嫌いになったら連れて行くのも大変なのに、、、😢
    次の歯医者さんは寄り添ってくれるとこだといいですね!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に寄り添ってくれる歯医者さんだと嬉しいです。乱暴な感じだったので、こっちのが疲れました…

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘の歯医者は11ヶ月だった娘にまで歯ブラシは何色がいいかなぁ??とかめっちゃ聞いてくれて娘は全然わかってないから別に聞かなくていいのにってくらい寄り添ってくれるとこでそれもそれで長くて疲れますが
    乱暴な感じは子供にも良くないと思いますし、トラウマとかなったら大変ですし変える決断いい判断だと思います!!☺️

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい先生ですね🥹
    やはり寄り添ってくれないと、歯医者嫌いになったら大変なので、次は新しい歯医者さん探して連れて行こうと思います😊

    • 3月22日
ママリ

シーラントじたい、ほとんどの歯医者でしてると思うのでそのまま伝えていいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

何も言わなくても先生見たらわかるみたいです!