※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

お出かけ先での子ども用お土産の購入タイミングについて、最初に買うべきか最後に買うべきか悩んでいます。お土産は最後に買う派の方、その理由を教えてください。

お出かけ先でのお土産(子ども用)を買うタイミングについて、いいねやコメントで教えてください!

動物園や水族館などに出掛けたとします。入り口のすぐ近くにお土産屋さんがあることがありますよね☺?
そこで、入ってすぐに子どもに「◯◯欲しい!」と言われた場合
①いいよ!と言って買う
②最後にしたら?というものの子どもが引き下がらなかったら買う
③お土産は絶対最後に買う

私自身はお土産は最後にと言われてきた気がするし、そういうものだと思っていましたが、そういえば“なんで最後なの?”と言われたら納得させられる説明ができるかな?とふと疑問に思い😂
お土産は最後派の方、なぜ最後に買いますか🤔?
※どちらが良いとかの批判ではないです!
※そもそも買わないという趣旨のコメントは今回は不要です!

コメント

はじめてのママリ🔰

①いいよ!と言って買う

はじめてのママリ🔰

②最後にしたら?というものの子どもが引き下がらなかったら買う

はじめてのママリ🔰

③お土産は絶対最後に買う

はじめてのママリ🔰

その他コメントもお願いします!

あきすけ

園内まわるのに邪魔になるから最後に買いますね〜😅
途中で無くしたりするし‥🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺確かに途中で無くすリスクはありますね😱もしお子さんが欲しい!と駄々こねた場合は、「無くしちゃうと困るから最後に~」というような諭し方をされますか😊?

    • 3月20日
  • あきすけ

    あきすけ

    無くしちゃうと〜は、大丈夫!と言うのでダメですね〜😂
    中にもお店あるから動物さん先に見ようよー!って感じで進みます😊💦

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです~!!とても参考になります✨✨ありがとうございます!

    • 3月20日
Sapi

基本的に②ですかね🙌
物によりますが大きいと邪魔になるので最後にしよー!と粘りますが
コンパクトなものなら最初でもまぁいいか🙆‍♀️となりますね✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私も同じような感じです😊
    うちはだいたい小さいものを欲しがるので最初に買っちゃいがちです😂

    • 3月20日
deleted user

行きはトラさん見たい〜とトラさんしか脳にないけど
実際回るとカピバラ可愛かったね、など目移りしてるので笑
定まってからグッズ類は選ばせます😊
先に買うとどこかに置いてきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!確かに子どもは行きと帰りで欲しいものガラッと変わりそうです🤣
    もし入り口でお子さんが欲しい!となってしまった場合は、どんな感じで言い聞かせますか😊?

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ねぇ!みて!あそこに〇〇いるよ!!というと大抵は、え!?どこ!?となりますが
    それでもダメなら食べ物でつります。笑
    ポップコーン食べようよ!邪魔になるから〜などです🤣

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!コロッと気がかわることもありますもんね✨とても参考になります!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

大きくないぬいぐるみとかだったら先に買っちゃいます😊
持って歩いてるのが可愛いので🥰