※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーベッドで泣き止まず、大人のベッドでリモコン触ったり顔を叩いたりして寝ない。どうしたらいいでしょうか?

アドバイスください😭😭😭

いつもベビーベッドにいれ、ミルク飲みながら寝落ちのパターンで1人で寝かせてました。
多少泣く時もありましたがこっちが寝たふり続けてると
数分で寝てました。


ですがここ数日ベビーベッド入れるだけで尋常じゃない泣き方とミルク渡してもだめで結局大人のベッドに川の字で寝てます💦

しかも大人のベッドに連れてきてもすぐ寝る訳もなく
リモコン触ったり顔を叩いてきたりで数時間経過😩

これはどうしたらいいですかね😩😩😩

コメント

ママリ

新しい入眠ルールを作るのはどうでしょうか。
例えば絵本読んだら電気消して寝るよ
とか。
もし保育園に通う予定があるなら今後もこれなら出来るというものがいいと思います!
あとうちは暗いお部屋はねんねだよ〜と声かけしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみますありがとうございます😭

    • 3月20日
ぴ

一人で寝るのが寂しいって気づきはじめたんですね〜🥺
大人のベッドも新鮮で子供からしかたらおもちゃだらけですもんね😂これはもう大人のベッドで寝かせて「おやすみー」で部屋真っ暗にして永遠に寝たフリで我慢ですね😂

たこさん

1歳のお子さんですか?
卒乳の時期ですし、ミルクで寝落ちということ自体をやめた方がいいので、入眠の儀式を変えるのがいいと思います✨
寝る前にミルクを飲ませるなら歯磨きが必要です。
歯磨き→絵本一冊読む→ベッドに行く、などといつも同じやり方にするのが良いです✨