 
      
      
    コメント
 
            nalutomochi
検査薬反応するまで普通に働いていました。
陽性でてからは日勤のみでお風呂も外して貰いました。
 
            ありどん
私は長女の時に、普通に夜勤してましたよ。
妊娠が分かってからは、外されましたけど。
次女の時は、日勤のみの業務してましたが妊娠8ヶ月まで、入浴介助してました。
- 
                                    うさこ 回答ありがとうございます。 
 8ヶ月まで入浴介助なんて凄いです!
 シャンプーの匂いとか大丈夫でしたか?
 私、夜勤で移乗介助がかなり多くてそれが心配で😣- 3月22日
 
- 
                                    ありどん 長女の時は病院勤務なので、51床の病棟にいて、体位変換、車椅子移乗、トイレ介助してましたが、何の問題なかったです。 
 妊娠検査薬で陽性が出るまでは、妊娠には気付かない訳だし、そこまで気にしなくてもいいかと思いますが😅- 3月22日
 
- 
                                    うさこ そうですよね😣 
 初期は受精卵の問題って言われますもんね。
 介護職の方が多くて心強いです!- 3月22日
 
 
            そうくんママ
特養で働いてますが、妊娠わかってすぐ夜勤は外されて日勤でずっと働いてました。
- 
                                    うさこ 回答ありがとうございます。 
 やはり妊娠前では皆さん夜勤はされてますよね😣
 特養だとあまり移乗介助(離床)はあまり無いですか?- 3月22日
 
- 
                                    そうくんママ ほとんどの人が移乗する人で、しない訳にはいかないので重い人はなるべくお願いして軽い人だけ移乗してました! - 3月22日
 
- 
                                    うさこ そうですよね😵 
 日勤なら周りに頼れるんですが、夜勤となると私1人だけなので頼れる人もおらずです😰- 3月22日
 
 
            るん
私も、介護をしています。
特に気にせず夜勤してました!しかも妊娠がわかる数日前まで夜勤どころか入浴介助やらで重い方を持ち上げてました(ノω・、) 
特に問題なく順調です。夜勤は妊娠がわかった段階で上司に報告し、日勤だけにしてもらっています。
- 
                                    うさこ 回答ありがとうございます。 
 えー!凄いです!
 私も夜勤でかなりの人数の離床介助があって、移乗が大変な方も多く😣
 でもちいさんはぎりぎり?まで移乗介助されてたんですもんね…
 妊娠してるかもしれないし、介助嫌だなとか思いませんでしたか😣?- 3月22日
 
- 
                                    るん すごく嫌でした!子供いるかもしれないから介助出来ません!なんて言えず、、😭なるべくお腹に力を入れないようにしたり工夫してました😭あとナースコール鳴ってもダッシュしないで小走りにしてみたり…笑 - 3月22日
 
- 
                                    うさこ そうですよねー😵! 
 すっごく分かります…
 私なんてまだ妊娠すらしていないのに、していたらと考えてもんもんとしてしまって😅
 今からお腹に力入れないような介助を意識してみます!笑
 ダッシュもしません!- 3月22日
 
 
            kazyu★
私は安定期入るまで夜勤や入浴中介助やってました!!
- 
                                    うさこ 回答ありがとうございます。 
 安定期までいつも通りの仕事されてたんですね!凄いです!
 不安は無かったですか😣?- 3月22日
 
- 
                                    kazyu★ 初期の頃、夜勤明けとか出血してる事が多々あって心配にはなりましたがなんもなく産まれました!! 
 障がい系の福祉をしてたので、つかみかかるひととかもいましたが…逃げ回りました( ̄▽ ̄)わら- 3月22日
 
- 
                                    うさこ 明けで出血があっても夜勤は外さずされていたんですね😣 
 やはりそういう方もいますもんね…
 私ももう少したくましくいなくては😅- 3月22日
 
 
            ママリ
夜勤ダメってことはないと思いますが、私はホルモンバランスが崩れて妊娠力が低下する気がして心配で、妊活してからは夜勤月2回に減らしてもらってましたよ。
移乗とか介助の業務が問題なのではなく、夜睡眠がちゃんととれないという点が体に良くないのかなと…
今でもオムツ交換とか体交とか1人介助でいける移乗はやってますよ。
妊娠わかってから日勤のみにしてもらいましたが😣
- 
                                    うさこ 回答ありがとうございます。 
 規則正しい生活とはかけ離れてますし、まず体にはいい事無しですよね😣
 出来る範囲で介助されてるんですね!
 私はそれすらも嫌だなって思ってしまいそうです⤵- 3月22日
 
 
            ポコちゃん
6ヶ月まで夜勤していました!
周りのスタッフがサポートしてくれたので、健診もいつも問題なしでしたよ(*^^*)
- 
                                    うさこ 回答ありがとうございます。 
 6ヶ月まで夜勤されていたなんて凄いです!
 スタッフのサポートというのは、夜勤での大変な介助を代わってもらったとかですか?- 3月22日
 
 
            ゆーり
病院で胎嚢確認できるまで夜勤やっていました!
夜勤では20〜30名の全介助の方の移乗をしてましたよ!私自身小柄な為、大変な人も多かったです😢
- 
                                    うさこ 回答ありがとうございます。 
 やはりそのくらいの人数いるんですね😣
 体格差あるとキツいですよね⤵
 妊娠しているかもと思いながらも、いつも通りの介助してましたか😵?- 3月23日
 
- 
                                    ゆーり いつも通りの介助をしていましたよ😂 
 胎嚢確認できてからは、日勤のみ入浴介助なしにしてもらっています!- 3月24日
 
 
   
  
うさこ
回答ありがとうございます。
やはり皆さん普通に働いていて凄いです!
夜勤でかなりの人数の離床介助をやらなければならず、移乗が大変な人も多く...😣
azumiさんも普通に移乗介助されてましたか?
nalutomochi
陽性でた時点で腰痛めたことにしましたが、みんな腰は痛いし数日後にリーダーに相談して同じフロアの職員には話したのでトランスはみんな変わってくれて、
私は主に記録や食事介助、立位取れる方のトイレ介助、一般浴をしていました。
早遅だと起床介助とか就寝介助でかなりのトランスが必要だからあえての日勤のみです。
結局つわりも始まり、
心拍確認後に辞めました。
かなり忙しい職場だったのでトランスとかストレッチャー浴とか変わってもらうの心苦しくなっちゃって…
うさこ
陽性が出るまでは普通にされてたって事ですよね。
分かります😣
うちの職場もかなり忙しく、まだ妊娠すらしていないのにした時の事を考えたりして、そうなった時に私は必要なのかな?とか考えてしまいます...
フォローしてくれる方も負担であることには変わりないですよね⤵