
コメント

mm
7ヶ月ごろ消化管アレルギー疑いで卵の摂取中止になりました。
(結局疑いのままで確定診断には至らずなので参考になるかはわかりませんが…)
半年くらい間隔をあけてから負荷試験ということで1歳3ヶ月ごろ卵黄を始めてそこから卵白に入るまで2ヶ月ほどかかりました。
卵黄は1/16くらいから3回食べて問題なければ倍量にを繰り返していました。
卵白は卵焼きにして1/64くらいから徐々に増やしていきました。
こちらは倍量になるまで1ヶ月ほど同じ量なのでかなり時間がかかりました。

りょ
卵黄の消化管アレルギーでしたがうちは血液検査で卵白はアレルギーないことがわかってたので卵黄は完全除去でも卵白は進めてオッケーでした☺️
1歳3 ヶ月頃から卵黄もちょっとずつ再開した気がします!
-
ママリ
血液検査をしたのですね!採血でわかっていたら安心ですね🤔
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
同じく消化管アレルギーで1歳過ぎまで卵ストップになりました。
血液検査で卵黄卵白両方クラス0でしたが卵白も慌ててあげなくていいよと言われたのでまだあげてません😥
-
ママリ
うちは検査とか特になかったのですが、先生によって勧め方の方針が違うんですかね🥲
慌ててあげなくていいならよかったです😖- 3月20日
ママリ
ありがとうございます🙇🏻♂️
我が子もとくに確定診断されたわけではありません💦
先生によって方針ちがうんですかね、、、
卵白64分の1からってすごいですね😭それほど慎重にすすめていかなきゃいけないんですね😖
mm
うちの場合は検査をしたところ卵黄も卵白も確かクラス2だったのでそれもあって慎重に進めていたのだと思います。