
花見でお弁当を持参する際、子供と親で別々に作るか、みんなで分けるか迷っています。以前、兄弟との花見で多めに作ってくる人がいて焦りました。皆に分けるのが一般的でしょうか?
ママ友何人かと花見に行く予定があります
初めてなのでアドバイスください
お弁当は子供と親別々に作った方がいいでしょうか?
また、少し多めに作ってみんなにどうぞ的なことした方がいいですか?
以前、旦那の兄弟何人かと花見に行った時、それぞれお弁当作って行こうって決めてたのに、
我が家以外多めに作ってきて、中には多量に作ってくる兄弟もいて
わけるってことしてて焦りました💦
お弁当作ってくる=多めに作ってきて分けよう
ってことなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私は基本各家族それぞれ自分で持ち寄ったものを食べてます😁
その後オヤツタイムはみんなでわけわけしてどうぞって感じです👌

はじめてのママリ🔰
食べ物は事前に交換するー?とか聞いた方が良いかもしれないですね。
他のママもどうするかな??って迷ってるかもだし😊

はじめてのママリ🔰
お弁当はアレルギーもあるし多めとかには作りません!
いちごとかなら多めに持って行きピックを差しよかったらーってだします。
おやつは各家庭に行き渡るように分けて持っていきます
-
はじめてのママリ🔰
お菓子を包もうか思ったんですけど、何人くるかわからなくて💦
おおよその子供の人数分で小分けしますか?- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
何人来るかわからないんですか😅
わたしなら来るママ友の兄弟分もいつも持っていってます!
そんな何人来るかもわからない花見ならそんなにきにしなくてもいいかも?
ただ足りないと困るからコストコで40個入りのお菓子とか買うかもです!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
20人(親と子合わせて)は確実です
下の子は来ると思いますが、小学生の兄弟はまだ小学校が春休みではないので来ません
小分けしてたら大変そうなので
もうその場でどうぞでいいですかね?💦- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにいるなら誰か代表がかってきて会費制とかにしてほしいですね笑
わたしなら他のママにお菓子とかどうする?と聞くかもです!
大袋2.3個買ってもらったら渡す、とかでもいいかもですね!- 3月21日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!
アレルギーとかあったら大変だし
自分たち分のお弁当にします!
お菓子は大袋のものを何個か買いました😊