※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

学童や放課後デイサービスの方には「先生」と呼びましょう。

学童や放課後デイサービスに勤務している方のことを子供に説明したいのですが、何と言っていますか?
学校だったら「“先生”の話を聞いてね」など。
個人名ではなくて、“先生”など全員に使える呼び方を知りたいです😣

コメント

そら

すみません、子どもが通っているとかでは無いのですが
職員さんとかはどうでしょう?🙂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨参考になります😊

    • 3月16日
けー

学童に子どもを行かせてます。
子どもには先生、と言ってます。
明らか補助員のお爺さんみたいな人もいますが全部一括りで先生と呼ばせてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨みんな先生呼びにしたら分かりやすいですね😊

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

民間の学童と小学校の学童にも
通わせてました🤗
どちらも先生呼びしてました✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨先生は馴染みがあるので言いやすくて良いですね😊

    • 3月16日
ママちゃん

ウチは『先生』って呼んでます😁

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨先生は親も言いやすいです😆

    • 3月16日
3児まま

子供の通っている学童では指導員さんや補助員さんの呼び方はみんなあだ名で読んでしますが、全員を呼ぶなら指導員ですね。
先生とは呼ばないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨なるほど、指導員さんですね😊

    • 3月16日
とまと

夫が学童の先生やってます🙋‍♀️
「先生」って呼ばれてるらしいですよ👍🏻

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨先生は子供も言いやすそうです😊

    • 3月17日