![まべし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5ヶ月ではまだまだ腰据わらないです。
しっかり背筋伸ばして座れる様になったのが7ヶ月くらいでした🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもまだ腰が据わってない中でのヘルメット治療中ですが、床の上で足の間で腰を座らせてササッと付けてます!両足で赤ちゃんを固定といいますか、そんな感じでやって慣れるとすぐ装着できるようになりました👍
-
まべし
製作所の方からバンボや椅子がない場合、最終手段は大人が足で挟んであげましょうと言われて想像はできたけど実際できず↓ 明日から試しにやってみようかな。
ヘルメット治療されてる方からのコメントかなりありがたいです😂- 3月20日
-
まべし
幾つか質問させてください🙋♀️
ヘルメット治療始まって疑問が発生しました。
ヘルメットの厚み分、寝た時に首が浮くので頸椎に負担がかかってそうで治療されてる方はどんな対策をされているのかお聞きしたくて。
元々使ってるネックピローやタオルを間に入れてるのですがこれ以外に方法が浮かばず。
あと、チャイルドシートは安全上構造をイジるのは危険なので外して乗ってるのですがママリさんのところはどうされてますか?- 3月20日
-
まべし
追加でもう一点すみません。
抱っこしないと寝ないのでしばらく抱っこするのですが抱っこの時首の後ろにヘルメットが当たるので何かクッションとか挟んで抱っこされてますか?これからの時期汗をかきやすくなっちゃうけど痛みがあるよりマシかな、と。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
まとめて返信させていただきますね✨
頸椎への負担ですが、寝ているときは気にしたことありませんでした💦もともと枕等なにも使っていなかったのでそのまま寝かせていますが、どちらかというと気道が塞がらないようにあごを引かないように気をつけているくらいです!ヘルメットの製作過程で頸椎に負担にならない作りにしているかとは思いますが、担当医にお聞きになられたほうがいいかもしれませんね☺️
抱っこのときですが、横抱きですかね?そのときもなにも挟まずそのまま抱っこしています!うちはクルムですがお子さんは違うメーカーですか?クルムは中のスポンジが肌の保護のために数ミリ出るようになっているのでヘルメットに直接肌が当たる作りになっていません。
夏場は首にガーゼして抱っこしてたので汗ばむのはよくわかります!ヘルメットだと尚更ですもんね。でも痛みが出てしまってはかわいそうです😢ガーゼ等挟んで支障ないならそれがいいですよね。そちらもやっぱり担当医に聞いた方がいいのかな?
あまり回答になっておらずですが、気になることたくさん出てくるのはよくわかります🥺- 3月20日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
首が座っても腰はすぐすわらないだすよ😅
こっちが座らせて少し座れたのも7ヶ月過ぎ、1人で勝手に座ったのは10ヶ月とかです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
首が座るのが4〜5ヶ月で、腰が座るのは7ヶ月〜1歳くらいかなと思います🤔
うちの子も首座りから腰座りまでだいぶ空きましたし、ハイハイの次はお座り飛ばして歩き出す子とかもいるので💦
5ヶ月は首座りに慣れた頃で腰座りはまだ早のような気がします😖
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
支えたら座ってましたが、一人で完全に座れるようになったのは8ヶ月頃でした!
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
うちは8ヶ月半でしたねー
発達的に親が座らせない方が良いっていうので、本人が勝手に座るまで待ってました
ちなみに首は4ヶ月になる前くらいにOK判定とはいました
コメント