※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひらがなが読めるようになるのは何歳くらいですか⁇

ひらがなが読めるようになるのは何歳くらいですか⁇

コメント

ママリ

かなり個人差大きいと思います🤔

上の子は年少の終わりから年中頭くらい、下の子は今2/3くらい読み書きができるようになりました💡

ゆり

個人差がかなりあると思います💦
上の子は2歳でよめてましたが、下の子は4歳近くなってようやく「い」だけわかるようになりました。
今、上の子が年中なのですが、わりとひらがな、カタカナどちらかは読める子は増えてます。
自分の名前くらいなら書ける子は多いかな?
全員とは言えず、まだわからない子もいるとは思いますが…🤔

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月〜でした

はじめてのママリ🔰

5歳ですが、自分の名前しか読めないです🤣

ます

長男はチラホラ読めてるようです。

自分の名前位顔は2割くらいかなという肌感覚です。

きらきら星

年少の終わりぐらいから自分の名前は読んでました。年中になり書くのを教えてもらうと一気に読めるようになりました。今ではゆっくりですが絵本も読んでます。

はじめてのママリ🔰

上の子は2歳、下の子は3歳ぐらいだったかなと思います!
二人共自分で絵本を読みたい!という熱意から覚えていきました💦
あとは外の看板?が気になってた教えてあげたら読めるようになっていきました!

スポンジ

文字単体で読めたのは3歳、絵本見て文章がそれなりに読めるようになったのは5歳ですね。