※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
risa12223
子育て・グッズ

子育てで脅しではなく、理解を促す方法を知りたいです。強制的な言い方は必要でしょうか。

よく、しつけで「鬼が来るよ」とか言いますよね?できれば、そういう脅しじゃなくて、「悪いことだからしない」って考えてくれるようにしたいのですが、そんな風な子育て知っていますか?やっぱり言うこと聞かないと、強制させるようは言い方になってしまうんでしょうか。

コメント

あやめる

うちはそうしてますよ~(^^)『〇〇から怒られるよ』とかいう叱り方が好きじゃなくて(´;ω;`)びしっと言えば、叱られてるのは分かっているようですが笑って誤魔化します😅言う事聞かなくても、鬼がくるよとかいう叱り方はしなくていいと思います💪

さとみ

うちもそぉゆう怒り方はしないですよ~(^○^)
お兄ちゃんの時も下の子もやっちゃいけないことは理由を言ってやっちゃいけないことだと教えます♪
まだ1才だから分からないかもしれないけど、子供は親が怒ってるっていう雰囲気を感じますよ(^^)v
それで、直るわけではないけど、良い聞かせてれば分かってくるので♪

ととこ。

鬼が〜と言ってアプリで脅かすやり方には疑問があります(^◇^;)
それなら母ちゃんの雷の方がよほど健全かと(笑)

誰々に怒られるからやめなさいって人のせいにするのは叱ることにはなりませんしその人がいなかったら何をしてもいいとになっちゃうので悪循環。
極力優しく説明しながら言いますが3回まで言ってきかなければ雷落としてます( ´ ▽ ` )
必要なら引きずってでもやめさせます。理屈じゃなく反射的に記憶させることが必要な場合もあるので…もっとわかるようになったら説明するつもりでいます。(命に関わることや誰かが傷つくことなど)
魔の2歳児に突入して反抗されることもあって悩みますが反抗するくらい育ったんだという実感があります☆

そういえば最近、義母の言うことはすんなり聞くので観察してたら言い方にもよるようで真似して声かけするようにしたら怒鳴らなくてもよくなってきました( ´ ▽ ` )

やり方はいろいろだしその子その子にあった方法は違いますが得体の知れない恐怖で押さえつけるようなやり方は何も身につきませんね💦

黄緑子

私はその子の特性を把握した上で言い方を変える必要が出てくる場合があると思います。

私はどちらもやります。
とくに上の子は周りが見えなくなるタイプなので(笑)
でも、ママ側が抜かりなく事前に話しておく事や、その場で冷静に話したり、使い分けの方が大切のように思います。

にゃんにゃは

最近多いですよね!
お店の人に怒られるよー
とか他人に任せているような叱り方に私も疑問を覚えてます。
私はまず低い声でゆっくりとダメと言って、なんでダメなのかも伝えるようにしてます。
例えばおもちゃを投げると、
おもちゃは投げるものではないよ
投げたら壊れて使えなくなっちょうよ
お友達に当たっちゃったら痛いよ
〇〇ちゃんもおもちゃ当たったら痛いよね、嫌だよね
と、
時間があればそこまで言うようにしてます!

なぜダメなのかを伝えると子どもは徐々に分かってくれます
子どもだから分からないとかは無いと思ってます😊

ベイマックス

私も脅しはしません。
「置いてくからね~」
「おもちゃ捨てちゃうよ~」
とかも言いません。本当にやらないんだったらただの嘘つきで、親の言うことを信用されなくなりますよね。鬼も同じことだと思います。子供を欺くようなことは絶対にしません。

そもそも私は「言うことを聞かせる」という考え方ではありません。自分でどうするかを考えさせるようにしています。例えば公共の場でうるさかったら「うるさい、静かにして」とは言いません。「周りを見てごらん」「ここは何するところ?」と聞きます。ダメことをしたら、まずはそのように問いかけるようにしています。これは大きくなっても同じです。

1~2歳には少し難しいけど、何事も経験で学ばせます。そして、小さいうちは何より親が体を張ることだと思います。よく遠くから「ダメよ~」って言うだけの親がいますけど、子供ちゃんと見てないですよね💧私は必ず子供にかけよって危ないことダメなことを止めます。「痛いんだよ」「危ないんだよ」「お店のもので遊んじゃダメだね」などと教えます。「言うことを聞かないの💦」って言う親もいますが、1~2歳で言うことを聞かないのは当たり前じゃん💦親がもっと動かなきゃダメだよって思っています。

skyg

うちは、パパに叱られるよとかは言わないようにはしますが、時と場合によってはお化けくるよ!は使います。

何かの本で読んだのですが、恐怖心というのは幼い子供の心の成長には大切だそうです。

あまりに頻繁に使うのもいけませんが、時々ならいいかなー?と思います(*⁰▿⁰*)